焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみたので、注文する前に知りたかったことを

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!袋は無料

熊本県大津にある焼肉リーベのお弁当をテイクアウトしてみたので、注文する前に知りたかったことをおすそわけです。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!出川の充電旅でも食べていた

ちなみに、大津にある本店には、テレビ東京の「出川の充電させてくれませんか」で出川さんと南明奈さんが来店されお肉を食べられていました!

ということで、さっそく〜

テイクアウト弁当メニュー

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!メニュー

  • A:黒毛和牛焼肉弁当にんにく味噌タレ 税込850円
  • A:黒毛和牛焼肉弁当甘口醤油タレ 税込850円
  • A:黒毛和牛焼肉弁当肉増量にんにく味噌タレ 税込1000円
  • A:黒毛和牛焼肉弁当肉増量甘口醤油タレ 税込1000円
  • B:黒毛和牛カルビ弁当 税込1000円
  • C:黒毛和牛贅沢ステーキ弁当しょうゆタレ 税込2500円
  • C:黒毛和牛贅沢ステーキ弁当おろしポン酢タレ 税込2500円
  • D:黒毛和牛和牛尽くし弁当 税込1800円
  • E:黒毛和牛ハンバーグ弁当 税込850円
  • F:黒毛和牛サーロインガーリックステーキ弁当 税込2200円
  • G:LIEBEハンバーグロコモコ丼 税込850円
  • H:LIEBE特製ビビンバ 税込650円
  • I:キッズ焼肉丼 税込850円
  • J:ミニサラダ 税込150円

実際にお弁当をテイクアウトしてみた

A:黒毛和牛焼肉弁当

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当の普通盛り

薄いお肉を玉ねぎと一緒に炒めて、タレをかけたもの。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当の普通盛りは玉ねぎ大量

この時はなぜか、玉ねぎと肉がセパレートタイプだった。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当は美味しい時とそうでもない時がある

すっごく美味しいお肉の時と、噛んでも噛んでもなくならないお肉の時がある。

「にんにく味噌タレ」と「甘口醤油タレ」どっちがおすすめ?

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当はにんにく味噌タレと甘口醤油タレどっちが美味しい?

まず、どちらも甘いです。
そして、喉が乾くのもどっちも同じ。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当の肉増しなんだけど肉の量が普通と一緒だった

↑甘口醤油タレ

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当のにんにく味噌

↑にんにく味噌タレ

  • にんにく味噌は、しっかり味が付いている濃いめ
  • 甘口醤油は、醤油は薄めで、甘みが勝つ
私は、にんにく味噌推し!

150円プラスして肉増しするべき?

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当の肉増量はおすすめしない

何度も通って分かったことは、うーん微妙。。。

というのも、追加料金を払って肉増ししても、普通のお弁当と同じ量の時があるという。

実際に写真をご覧ください。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当の普通盛り

↑普通盛りと、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当肉増量

↑肉増し。
なのに、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当のお肉はこんな感じ

肉の量は、軽くつまめる量。
通常盤と同じぐらいしか入ってない!

ちなみに、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当普通盛り

↑通常版肉増し。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛焼肉弁当はけっこう脂が多い

普通と比べると、2倍ぐらい入っている印象!

ということで、肉の量はその時の作り手さんによるので、追加料金を払って肉増しを頼んでも、もしかすると、普通盛りと変わらない量の時もあると。
悲しい。

こういう時って、どうすればいいのかなぁ?

家に帰って、肉少な!となっても、お店に持って行くのも微妙だし、食べたと思われるかもしれないし、かといって、「肉が少なかったんですけど」と電話するのもなんだかなぁですよね。
う〜ん。

umi家では、肉増しを頼んで、通常盛りだった時以来、肉増しはしていません。

B:黒毛和牛カルビ弁当

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛カルビ弁当

歯応えがある食べ応え。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛カルビ弁当は写真とちょっと違う

メニューの写真とは、肉の種類が違う感じがするけど、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!黒毛和牛カルビ弁当のお肉はこんな感じ

焼肉が好き!脂が好き!の場合は、こちらがおすすめだった。

お弁当の副菜は3つ

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!脇についているのは3種類キムチ

「焼肉と言ったら」の定番のキムチと、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!脇についているのは3種類小松菜のおひたしともやしのナムル

小松菜のおひたしと、もやしのナムル。

すごく甘い印象。
キムチも辛くなく、お子さんでも食べれるぐらいだと思う(子供舌の私が食べれたので)。

E:黒毛和牛ハンバーグ弁当

熊本県大津にある焼肉リーベのテイクアウトの一番のおすすめはハンバーグ弁当

見ただけで美味しそうな、ふっくらまるまるとしたハンバーグ。

熊本県大津にある焼肉リーベのテイクアウトの一番のおすすめはハンバーグ弁当は本物

じゃん!

熊本県大津にある焼肉リーベのテイクアウトの一番のおすすめはハンバーグ弁当。ソースは後かけタイプ

ソースは後かけ。
購入直後でも冷たかったので、外で食べようとしている場合は注意。

熊本県大津にある焼肉リーベのテイクアウトのハンバーグ弁当がやばい

デミソース。

熊本県大津にある焼肉リーベのテイクアウトのハンバーグ弁当のハンバーグは本格的肉汁もジュワッと出てくる

割ってみると、お弁当なのに肉汁が溢れ出す。

これが850円だなんて衝撃!
すごく美味しいのでおすすめ。

付け合わせのポテトはしゃりしゃりタイプでした。

追記

焼肉リーベのハンバーグ弁当のポテトがなくなっていた。実質値上げ。

2024年、ポテトがなくなってしまった。
入れ忘れなのかもと、何度か購入して確かめてみたけど、入ってなかったので、残念ながら終了したようです。

J:リーベハンバーグロコモコ弁当

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベハンバーグロコモコ丼

半熟卵は別で付いていて、自分で割ってのせるタイプ。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベハンバーグロコモコ丼には別で温泉卵付き

手が汚れるので、外で食べる時はウェットティッシュをご持参で!

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベハンバーグロコモコ丼に温泉卵を

実際にのせてみた。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベハンバーグロコモコ丼、温泉卵を割ってのせてみた

さらに割ってみた。
綺麗な半熟!

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベハンバーグロコモコ丼のハンバーグはしっかり肉

つなぎはほぼなく、しっかりと肉感を味わえるハンバーグ。
ソースは甘い。

大満足!

↓下記もしたけど、買えない時間帯があるので、注意。

H:リーべ特製ビビンバ

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベ特性ビビンバ

こちらも温玉付き。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベ特性ビビンバはすごい甘い

具は四種類。
ナムルとお肉。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベ特性ビビンバは半熟卵を自分で乗せるタイプ

温玉を乗せて、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベ特性ビビンバは半熟卵

割って、さらに、

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!リーベ特性ビビンバを混ぜてみたけど

混ぜてみた。

とにかく甘かったです。
私は、辛いものが苦手ですが、ちょっとコチジャンが欲しかった。

【弁当の日限定】黒毛ハンバーグ弁当

2024年に新しくできた弁当の日。

下記もしていますが、毎月10日20日30日は、弁当がちょっと安くなる嬉しい日。

そして、ハンバーグ弁当はこの日限定で、4種類からソースが選べるという!
嬉しい!

ちなみに選べるソースは、

  1. デミソース(いつもの)
  2. カレーソース
  3. トマトソース
  4. 粗挽きペッパーソース

ということで、さっそく食べてみました。

粗挽きペッパーソース

熊本の焼肉リーベ2024年にできた弁当の日限定の黒毛ハンバーグ弁当の粗挽きペッパーソースを食べてみた

100円安いけど、トマトが入ってないという事実。

ソースは直入れタイプなので、けっこう漏れるのでご注意を。

熊本の焼肉リーベ2024年にできた弁当の日限定の黒毛ハンバーグ弁当の粗挽きペッパーソースを食べたので口コミ感想

醤油ベースのピリ辛胡椒。

私の中では、一番美味しかった!

トマトソース

熊本の焼肉リーベ2024年にできた弁当の日限定の黒毛ハンバーグ弁当のトマトソースを食べてみた

こちらも直入れ。

熊本の焼肉リーベ2024年にできた弁当の日限定の黒毛ハンバーグ弁当のトマトソースを食べたので口コミ感想

酸味も少なく薄めの優しい味。
ガツンと食べたい場合は向かないかも。

割引はある?

毎月10日、20日、30日は弁当の日で、焼肉弁当が200円引き

2024年から「お弁当の日」ができました!

嬉しい!

注意:千円以下のキッズ焼肉弁当、ビビンバ、ハンバーグ弁当は100円引きになる

注意:熊本駅にあるアミュープラザくまもと店ではやってないとのこと!

時々安い日がある

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!割引は?安く買うことはできる?

時々価格を下げて販売している期間があります。

あなたも行く前には、サイトをチェックしてみてください。
» 焼肉リーベ公式サイト

ちなみに、

2025年は、1月29日〜2月11日
  • 黒毛和牛弁当・肉増し焼肉弁当が、通常税込1000円 → 税込800円
  • 黒毛和牛弁当・カルビ弁当が、通常税込1000円 → 税込800円

に。
去年の方が安かったけど、今年の方が期間が長い。

行く前に知りたい注意事項

定休日と営業時間

  • 定休日:月曜日
  • テイクアウト弁当の受け取り時間:10時30分〜19時
  • 予約受付時間:9時〜18時

基本的に、月曜日はお休みですが、肉の日だったり休日の場合は開いていることもあるようです。

そして、テイクアウト弁当の受け取り時間は、10時30分〜19時なのですが、日によって違う印象。

なので、全体的に電話で聞いてみることが一番かもです。

予約して行くべき

お店で頼むととっても時間がかかったので、予約して行く方がおすすめ!

一番簡単な予約方法は、電話

大津本店 : 096-294-2911

に電話して、

  1. 受け取る日時
  2. 名前
  3. 電話番号

を伝えるだけ。

ポイントが貯めたい場合の予約方法

熊本県大津本店の焼肉リーベのテイクアウト弁当はホットペッパーから予約するとポイントが貯まるし使えるよ!

ホットペッパーから予約をすると、ポンタポイントかdポイントが貯まりました。
さらにクーポンも使えたので、お得だった。
» ホットペッパーを見てみる

来店しか選択できなかったけど、↑画像の通り要望事項に、

テイクアウトのお弁当を希望します。

A・焼肉弁当 1個(今考えると、普通盛りor肉増しか、甘口醤油orにんにく味噌か、も書いていた方が良いかも)
G・ロコモコ弁当 1個
合計2個

宜しくお願い致します。

と記載すると、確認の電話をかけてきてくださり、時間にお店に行くと、受け取れました。

ホットペッパーで焼肉リーベの弁当を予約する »

※注意:何度も使っていますが、1度だけ「ごめんなさい。見てなかった。」という出来事がありました。
お弁当が出来上がるまで、20分ぐらい待つので、あなたが待ちたくない場合は、

「先ほど、ホットペッパーから予約をしたのですが、、、」と電話確認した方が確実です!

ハンバーグはやってない時間がある

一応お弁当の営業時間は、

10時30分〜19時まで

なのですが、ハンバーグやロコモコなどは、レストランが稼働している時間じゃないとできないそうで、レストランの営業時間は、

  • 火~金、祝前日: 11:00~15:00 18:00~21:30
  • 土、日、祝日: 11:00~15:00 17:00~21:30

ということで、お昼〜夕方は、もしかしたら食べれないかも。
ご注意を!

受け取り場所

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!受け取りは精肉店側

右のレストランではなく、左の精肉店の方で受け取ります。

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!受け取りはお店ではなく精肉店で

生肉以外にも、冷凍ものや加工品などいろいろ販売していました。

支払い方法

現金のみ

クレジットカードは、5000円以上とのこと。

ホットペッパー経由で予約すると、dポイントやポンタポイント、クーポンを使うことができました。
» ホットペッパーを見てみる

ポイントカードは?

お肉やその他加工品を買う場合はありますが、お弁当購入の際のポイントカードは残念ながらありませんでした。

けど上記と同じく、ホットペッパーから予約すると、dポイントはポンタポイントを貯めることができました。
» ホットペッパーを見てみる

袋は無料?

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!袋は無料

袋は、無料で入れてくださいます。

毎回汁がこぼれているので、嬉しい!

賞味期限は短い

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!消費期限は1時間

保存料を使っていないので、作ってから1時間とのこと。

外で食べる場合は、ウェットティッシュ必須

上記もしましたが、半熟卵を自分で割ったり、お弁当から汁が漏れていたりするので、あなたが外や車の中で食べようと思っている場合は、事前にウェットティッシュを用意していた方が良いかと。

私は、服に垂れたりして、「あぁ」となったので、ぜひ。

結局、一番どのメニューがおすすめなの?

熊本県大津の焼肉リーベのテイクアウト弁当を食べてみた!メニュー

私的には、いまのところハンバーグ弁当がおすすめ

まだまだ食べてないメニューもたくさんあるので、いまのところですが。(ただ、他は高額ですね。。。)

ということで、以上です。
これからもいろいろ食べ比べてみて追記します!

ではでは、あなたも美味しい肉に出会えますように〜

ホットペッパーで焼肉リーベの弁当を予約する »

コメント