DOOR引越しを使う前に知っていたらと後悔した、電話等4つの情報

DOOR引越しを使う前に知っていたらと後悔した、電話等4つの情報

DOOR引越しってどんな感じなのか?
先日使って引っ越しをしたので、実際使ってみてどうだったかと、使った後に「これは前もって知っておきたかった。」「あぁ。こうしたら良かったのか!」と気づいた解決法などの情報を、おすそ分けです。

ちなみに私は転勤族で、引越し回数27回。
他の引越し一括見積もりサイトも長年使ってきたので、他社と比べて、あなたにおすすめなのか?も、考察しました。

「これからDOOR引越しを使ってみようかな。」と思っているあなたのヒントになったら嬉しいです!
それでは、さっそく〜

【実際使った口コミと評価】自分が交渉したい業者さんしか電話がかかってこないDOOR引越しは、おすすめ!

結論から言うと、【DOOR引越し】公式ホームページの記載通り、引っ越し代は60%以上安くなりました。

一括見積もりで一番面倒な、鬼のようにかかって来る電話も、DOOR引越しは、自分でかかってくる業者さんを選ぶことができた!
本当に見積もりが欲しい業者さんとだけ、電話で話して交渉することができて、他社サイトと比べるとすごく楽でした

私評価は、
4.5

おすすめです!
» DOOR引越しで見積もりしてみる

どれぐらい料金が安くなるのか。一例

  • 3月末の繁忙期
  • 県内の引っ越し
  • 8万5千円→3万円

交渉術も使用していますが、『5万5千円引き・約65%オフ』になりました。
交渉術 » 引越しで損しない為のマル秘『業者選びと交渉法』毎回半額以下に!

ちなみに8万5千円と言う金額は、数社訪問見積もりに来てもらって、一番高い業者さんの金額です。
一番最初に訪問見積もりに来てくれた業者さんの価格が、一番高いことが多いです。

訪問見積もりで来てくださるほぼ全ての業者さんが、『一括見積もりで申し込みされてますよね。他の業者さんはどれぐらい(の額)で?』と聞いてから、見積もりを出します。

なので、普通に1社ずつ見積もりをお願いするより、DOOR引越しを利用した方が、価格競争が生まれ、交渉しなくても安くなります

交渉はめんどうなので、無料のDOOR引越しを使うだけで、安くなるのはとても嬉しいです!

【他社とも比較】DOOR引越しのメリットとデメリット

次は、メリットとデメリットをみていきましょう!

メリット
  • 提携業者の中には、赤帽など地域密着型の業者もある
  • 完全無料で使えて、引越し代が安くなる
  • 引っ越し先の住所は詳細に書かなくて良い
デメリット
  • 電話番号が必須
  • 提携業者数がほどほど

メリット1:提携業者の中には、赤帽など地域密着型の業者もある

『DOOR引越し』の最大の魅力は、これです!
DOOR引越しを使えば、短距離引っ越しや単身引っ越しが、大手より安くなる可能性大ということ!

赤帽とは?簡単に

軽トラ1台、ドライバー兼作業員1名の個人事業主が集まった団体のこと。

個人だと、仕事を取るのも大変だから、赤帽に加入すれば仕事が回ってくる的な。
農家と一緒です。個人だと、野菜の販売経路を探したりするのが大変だから、農協に加入して、売るみたいな。

そんな感じで、会社じゃなく個人なので、中間マージンもなし、短距離で軽トラ1台に入りきる荷物なら、すごく安いです。
結構前だけど、私がしてもらった時は、7,000円台でした。

更に個人ならではの、サービスもありました。
例えば、昔〜のドラマや漫画で見たことがある、『引越し業者のトラックに乗って、引越し先まで移動する』と言うことも、赤帽さんならやってくれたりします。

私も赤帽さんにお願いした時、引っ越し先まで近いと言えば近いけど、「バスは乗り継がないと行けないし、歩き?タクシー?微妙だなぁ。どうしよう。」となった時に、乗せてもらって助かった思い出が。

他社と比較

そんな赤帽と提携している一括見積もりサイト。
2025年3月現在は、このDOOR引越しと、DOOR引越しと提携している『ズバット引越し』、そして『LIFULL引越し 』の3社のみです。

過去にはもう一つ、『引越し達人』というサイトも、赤帽の一括見積もりができたのですが、現在は、赤帽との提携が終わってしまったようで残念。

ズバット引越しとDOOR引越しは提携しているので、サービスは全く同じ!

LIFULL引越しのメリットは、自分で引越し業者や営業電話を選択でできること。

あなたが、「以前引っ越しした時に嫌な思いをしたから、特定の引っ越し業者を使いたくないなぁ。」などがあったらLIFULL引越しがよいかもです。

ちなみに私は、何社か絶対に使いたくない業者さんがある。。。

» LIFULL引越しで一括見積もりしてみる

メリット2:完全無料で使えて、引越し代が安くなる

これも上記した通り。
DOOR引越しは完全無料で使えるのでありがたいし、使わなかったら自分で交渉をしないといけないので、使った方が良いですよね。

メリット3:引っ越し先の住所は詳細に書かなくて良い

郵便番号も不要で、市区町村までの記載で良かったので、引越し先が確定していなくても、見積もりがもらえます。

デメリット1:電話番号が必須

上記もした通り、電話はかかってきます。

実は、電話番号が必須でない一括見積もりサイトが、1社だけあります。
それが、『SUUMO引越し』です。

SUUMOのメリットは、『電話がかかってこないこと』。
デメリットは、『赤帽からの見積もりはもらえないこと』、『自分から問い合わせないといけないこと』。
DOOR引越しとメリットとデメリットが、逆になった感じですね。

短距離の引っ越し、荷物が少ない(軽トラ1台分ぐらい)引っ越しなら、SUUMOを使うより、DOOR引越しを使った方が安く引っ越しできる場合が多いです。

私も初めて一括見積もりサイトを利用した時は、「電話番号を書くのは、デメリット以外のなにものでもないな。」と思っていました。
でも、長年使っていると、「自分から問い合わせるのはめんどくさいし、かかってきた方が楽で良いか。グイグイこられた方が交渉しやすいしと。」思うようになっています。

鬼電のアドバイス
  • 申し込んだ瞬間から、電話がかかってくる心構えを。
  • グイグイこられて、「すぐに決めて!」「うちで!」と言われても、全ての見積書が出揃うまで決めたらダメ!!
  • 嫌な態度を取られても、『大変なんだな〜。可哀想な人。』と穏やかな心で思いつつ、『この業者はなし!!次!!』と、凹まず気持ちを切り替えて!

もっとちゃんとした交渉法は、『引越しで損しない為のマル秘『業者選びと交渉法』毎回半額以下に!』で詳しく書いているので、参考に。

デメリット2:提携業者数はほどほど

引越しの一括見積もりサイトの有名どころ5社と比較すると、

そして、DOOR引越しはというと、提携業者数・312社です。

私が使った感覚では、大都市だと沢山の業者さんの見積りが取れて安くなるけど、田舎に行くとTVCMで見かけるような大手しか、見積もりがもらえない感じ。

なので、田舎へや田舎から引っ越しをする時は、提携会社が最多の引越し侍を利用しています。
» 【引越し侍の口コミ】16回使ってわかった事前に知りたい4つのコト
» 引越し侍の公式サイトをみてみる

ちなみに、離島への引越し、離島からの引越しは対応していないとのこと。

実際に困って色々試してみた結果↓
» 【簡単】宮古島転勤で、3社の引っ越し業者から見積もりをもらう方法

DOOR引越しでよくある質問【疑問を解決しよう】

DOOR引越しを利用するにあたって、よくある質問は次の通り。

  1. 使って大丈夫?安全なの?
  2. 引っ越し先の住所が決まってなくても、見積もりしてもらえる?
  3. やめたい場合は、どうすれば良いの?

①:使って大丈夫?安全なの?

DOOR引越しで一括見積もりしてみた。安全かどうか調べてみたら

DOOR引越し運営している『株式会社キャリアインデックス』は、2005年に設立された比較的新しい会社ですが、「DOOR 賃貸」や「キャッシュバック賃貸」などを運営していて、私も賃貸物件を問い合わせする時に、いつもどちらかを使っているので、馴染みのある会社です。
» 【完全保存版】転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。

安全かどうかですが、2013年2月に不正アクセスによって別サイト(派遣業求人サイト)の個人情報(IDとパスワード)が流出していますが、すぐに流出したIDとパスワードを使用停止措置をして、それ以上被害は出てないとのことで。
現在は、プライバシーマークも取得しているので、適切に管理されているはずです。

賃貸物件を契約した時にもらえるキャッシュバックも毎回きちんと入金してくれるし、長年使い続けてきて、変な会社ではありませんでした。

②:引っ越し先の住所が決まってなくても、見積もりしてもらえる?

新居・引っ越し先の住所の市区町村までしか書かなくて良いので、まだ住むところが決まってなくても、見積もりはしてもらえます。

ただ、27回引っ越しをしてきてわかったことは、宿舎や官舎、社宅や寮など会社が用意してくれる事は決まっているけど、『何号棟の○室になるかわからない』とかいう事情じゃない限りは、住む場所が決まっていないと、見積もり額は確実に高くなるので、住所が決まってからすることをおすすめします。

なぜ高くなるかという理由は、『引越しで損しない為のマル秘『業者選びと交渉法』毎回半額以下に!』に。

逆に『引っ越し代が、高くなっても良い!引っ越し難民になりたくないから、業者をとりあえず押さえておきたいんだ!』という場合は、すぐにでもお見積もりを。
» DOOR引越しで見積もりしてみる

③:やめたい・キャンセルしたい場合はどうすれば良いの?

そのまま無視。
でも全然良いのですが、電話がかかって来きます。
なので、業者さんからかかってきた電話に出て、「引っ越しをやめました」と伝えましょう。

その他営業電話は、チェックを全て外していたら、かかってきません。
他社サイトと比べると、DOOR引越しは精神的負担が少なくて嬉しいです。

引っ越しのキャンセル料って、いつからかかるの?

『やめたいけど、いつからかかるの!?』ということで、キャンセル料については、国土交通省 標準引越運送約款 第21条に書いてあります。

  • 前々日 → 見積り運賃の20%
  • 前日 → 見積り運賃の30%
  • 当日 → 見積り運賃の50%

ということで、3日前までに『引っ越しをやめます!』と言えば、キャンセル料はかかりません

【簡単】DOOR引越しを使って、業者と契約する3つの手順と注意点

最後に、DOOR引越しを使って、業者と契約する3つの手順を解説。
すごく簡単でした。

  • 手順①:引越し情報を入力(最短45秒)
  • 手順②:業者から電話やメールで連絡が来る
  • 手順③:選んで、契約

たったこれだけ。

まずは、引越し情報を入力しましょう。
» DOOR引越し公式サイト

入力すること
  • 現住所の郵便番号と番地、建物タイプ(マンションとか)
  • 引越し先の住所を市区町村まで
  • 引越し人数、引越し日(おおよそ)
  • 名前・電話番号・メールアドレス

その後、電話やメールで、概算見積もり額は、〇〇円です。ちゃんとした見積もりを出したいので、「訪問見積もりを〜」や、「このまま電話で見積もりを〜」、「ビデオ通話で荷物を見せてください〜」など業者によって違いますが、連絡が来て、ちゃんとした引っ越し代を出してもらいます。
その中で「一番良いな。」と思えるところを選んで、契約!

注意点!

  • DOOR引越しから申し込むとわりとすぐに、電話がかかって来るので、時間に余裕がある時に申し込むこと!
  • メールアドレスは、gmailなどのフリーメールの利用がおすすめ!

コロナ禍前ぐらいまでは、夜でも電話がかかって来ていましたが、最近は常識がある時間にしか、電話はかかってきていません。(私調べ)

そしてメールは、すぐにどうにかできるフリーメールを使用するのが良いと!

というわけで、以上です。
DOOR引越しは、『自分が希望した業者からしか、連絡がこないこと。』『赤帽と提携していること』の2点が他サイトと比較して優れているので、あなたにも自信を持っておすすめできます!!ぜひお試しください!

DOOR引越しで一括見積もりしてみる »

コメント