これまで23回も引越ししてきた、転勤族umiです。
何度も引越ししてると、
『これは、しなくてもいい。』
『これは忘れがちだけど、絶対しておかないと後悔する。』
ということが見えてきたので、
そんな情報をおすそ分けです。
忙しい引越し時に、ちょっとでもあなたのお力になれたら幸いです!
転勤が決まってすぐ
- 賃貸退去手続き(退去の1カ月前までに連絡)
- 引越し先の家決め(参考記事はこちら)
- 引越し業者を決める(参考考記事はこちら)
- お子さんがいらっしゃる場合は、転校届の手続き
- ストックを徹底的に減らす
- 荷造り
- 掃除(契約書にクリーニング代の記載がない場合は、徹底的に)
- 粗大ゴミがある場合は、予約(地域によっては、回収が月1回の場合も!早めにチェック)
- インターネットを解約する場合は解約手続き(参考記事はこちら)
新居が決まったら
- 郵便の転居届を出す
- 役所に転出届、印鑑証明の廃止届を出す(2週間前~)
- 水道、ガス、電気の使用停止、開通依頼(土日ができない所もあるので注意!)
- 固定電話、インターネット、NHK、スカパー、新聞などの契約変更
- ふるさと納税の返礼品が届いてない場合は、連絡
- 火災保険や生命保険、自動車の任意保険の住所変更(参考記事はこちら)
- 社宅、宿舎、官舎などに住む場合は、挨拶する際の粗品の用意(参考記事はこちら)
引越しの前日
- 冷蔵庫の電源を切る(当日に切ると水が出て、他の荷物が濡れる場合があるので絶対!)
- 引っ越し業者さんからの電話に注意(大体の場合は、引越し業者さんから、『明日は、何時頃に伺います。』と言う連絡があるので、常に電話に出れるように)
引越し当日
- ガスの使用停止の立会い(プロパンガスで、保証金を取られた場合は、必ず返金もらう事)
- 忘れ物のチェック(靴箱の奥とか、見えないところも必ず!忘れたら、基本的に捨てられます)
引っ越したら
- 社宅、宿舎、官舎などに住む場合は、挨拶に行く(参考記事はこちら)
- 役所に転入届を出す(14日以内)
- 運転免許証の住所変更
- 銀行や証券会社、クレジットカード等、住所変更届けを出す
ご参考までに~(*^_^*)
関連記事
家探しは、ネット上で98%決まる!この方法を使えば、かなりお得になるはず
≫ 転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。よりお得に安くをモットーに
引越しを見積もりの半額以下にしてもらう方法、公開中
≫ 引越しで損しない為のマル秘『業者選びと交渉法』毎回半額以下に!
潔癖の私がいつも実践している方法
≫ 【コロナ対策】業者使用でも人と極力接せず引っ越しをする具体的方法
賃貸契約を結ぶ前に知っておきたい保険のこと
≫ 賃貸物件の火災保険って、強制なの!?自分で安い保険に入るための断り方
忙しくても内見は、行った方が良い!必ず見るべきポイントは?
インターネットも引越し前に比較して、一番良い回線を選びましょう
初期費用を安く、お得に
≫ 消毒施工料の断り方。賃貸物件を安く借りたい!交渉のコツを教えます
あなたが良いなと思った物件が大和リビングの物件だったら、一度目を通してみてください
コメント