【実証】公務員宿舎の退去費用・原状回復費は高額?0円にする方法

【実証】公務員宿舎の退去費用・原状回復費は高額?0円にするには?

「宿舎って、30万円〜50万円ぐらいの高額な退去費用がかかるらしい。本当なの?どれくらいかかるか、実例を知りたい。」
「原状回復費がかからないようにするためには、どうすれば良いの?」

と私自身が宿舎入居前に知りたかったので、実際に経験した情報をおすそ分けです。

このページの内容
  1. 【実体験レビュー】退去時にかかった金額は?
  2. 【流れ】退去の時ってどんな感じなの?
  3. 【自衛】宿舎の原状回復についての法律ってないの?
  4. 【対策】原状回復費がかからないようにするためには

ちなみに私は宿舎退去歴4回、夫は15回以上のベテランです。
周りの各省庁、自衛隊や海保、警察、教員など宿舎経験がある先輩方から、沢山アドバイスをいただいたので、その情報も出し惜しみせず、書いていきます!

【実体験レビュー】退去時にかかった金額は?

0円です。

私自身が4回退去した時も、夫が15回以上退去した時も、お金は一切かかりませんでした。
なぜなら、ほとんどが省庁別宿舎だったから。

宿舎は、2種類ある
財務省所有の合同宿舎 各省庁所有の宿舎
原状回復の基準 厳しい 各省庁によって違う

「宿舎とは」から始まる、もっと詳しい説明は、「宿舎には、絶対に住むべきではない!18のデメリットと3のメリット」をご覧ください。

私が初めて、厳しいと言われる合同宿舎に住む事になった時、「高額な退去費用を取られるのかな?」と、住んだ事がある方々に聞きまくったのですが、その結果。。。

退去費用がかかった人は、1人もいませんでした。

しかーし!
『こことここは、退去するまでに綺麗に修繕しておいてね。』と言われた方は、沢山いました。

畳や鏡を新品に変え、壁のペンキを塗りなおし、フローリングや壁も張り替えてと言われ、換気扇や風呂釜など、全てのモノを取り外し、網戸も張り替えと。
言われた所を全て業者に頼むと、20〜50万円かかった。」とのことで。

噂の高額請求は、これですね!
「自分で修繕しといてね。」と言われるか、「修繕するのでお金をください。」と言われるかの違いです。

ちなみに昔は、宿舎に住んでいる人たち総出で、修繕をしていたとのこと。
今では、考えられないですね。。。お隣さん、挨拶程度しか知らない。

話を戻します。

私の実体験の原状回復費は
  • 省庁別宿舎 ー 0円
  • 借り上げ宿舎(民間の賃貸物件) ー 0円
  • 財務省の合同宿舎 ー 0円

あんなに先輩方に聞いてまわった財務省の合同宿舎に住んだ時も、お金は一切かからなかったです。
「ここまで綺麗に掃除して。言う事がありません。」とのことで。
その時にした対策は、下記で↓

【流れ】退去の時って、どんな感じなの?

これも疑問に思っていたので、一応書いておきます。

だいたい退去する2週間ぐらい前に、管理人さんが部屋を見に来ます。

そして、チェック。
ここで、原状回復の内容が決まります。

上記もしましたが、
「ここ、退去までに直しておいてね。」とか。
「こちらで修繕するので、〇〇円かかります。」とか。
「はい。修繕箇所はありません。」とか。

で、チェック用紙に「間違いありません。(管理人さんと)一緒に確認しました。」のサインをする。(しなくても良いと言う管理人さんもいました。)

私の経験では、管理人さんが来られる時は、いつも荷物が入ったままの状態です。
自分で修繕してねタイプしか遭遇した事がないので、前もって来ないとできないですもんね。
先輩方に聞いても、ほとんどこのタイプでした。

省庁別宿舎の場合は、管理人さんが点検に来ない事もありました。
これって退去時は嬉しいかもですが、入居時は汚すぎて悲惨です。。。新婚当時泣いて嫌がって、1ヶ月経たないうちに民間に引っ越したことがあります。(離婚と言われるほど大げんかになったけど、これはまた別のお話。)

【自衛】宿舎の原状回復についての法律ってないの?

法律というか規定があります!

以前は、あってないようなものだったのですが、宿舎退去時にトラブルや揉める事が多すぎて、財務省は平成28年に、「原状回復と軽微修繕の対象や範囲を明確に決めましょうかね。」と『国家公務員宿舎に係る原状回復等の取扱いについて』を改正しています。

詳しく見ていきましょう。

専用部分=あなたが住んでいる部屋について
原状回復及び軽微修繕は、損傷又は汚損の原因が、被貸与者の責めに帰すべき事由によるもの、または被貸与者の住まい方によるもの、 及び通常の住まい方・使い方で発生する可能性はあるが、その後の手入れ等被貸与者の管理が悪いため発生または拡大したと考えられるものについて、被貸与者が行う。

よくわからないって?確かに。

噛み砕くと
  • 傷になったり、汚れたりしている原因が、「あなたがわざとしたり、普通に暮らしていたら、こんな傷や汚れはつかないよね」という場合は、あなたのお金で直してね。
  • それと、例えば、雨が入り込んで、床がびしょびしょに濡れました。そんな場合は、拭いてね。拭かずにそのままにして、床が傷んでしまったら、あなたのお金で直してね。

といった感じです。

賃貸物件冬は窓際の結露に注意!拭かずに放置してカビが生えると、原状回復費用を請求されることも

つまり写真のように、窓の結露を気づかずに、そのまま放置して、木枠にカビが生えてきたりしたら、「あなたのお金で直してね」と、言われるかもしれません。

民間の賃貸物件の原状回復と、同じようになりましたね!

まぁ当たり前ですよね。。。今までは、「元から汚かったのに、なぜ私が修繕しないといけないの?」と、意味がわからない状態だったし。

規定を無視して、修繕要求してくる管理人さんもいる

残念ながら現在でも、経年劣化なのに『修繕をして』と言われる事があります。
私も経験しました。

財務の合同宿舎は、だいたい入札で管理人さんを選んでいます。

で、私たち宿舎に住んでいる住人とのやりとりは、全て管理人さんに託されているので、入居時も入居中の対応も、退去時の修繕や掃除の基準も、その管理人さんによって全然違います。

なので管理人さんによっては、昔の感覚のまま、『じゃあもうここ、古くなってきたから、新しいのに変えておいて。』と言われることもあります。

2016年以前から宿舎を管理してきたご年配の管理人さんは、理不尽な修繕を押し付けてくる事が多々(私調べ)。

変な管理人さんに当たったら、修繕以外でも、ものすごく嫌な思いをします。
例えば、修繕確認の日にちを決めさせてくれない。退去の日の鍵の返還の時間も一切決めてくれず、退去ができなかったりとか。
ちょっと意味がわからなかったし、すごく困った。

話を戻して、理不尽な修繕ですが、

もちろん、断れますのでご安心を
私も断りました。

それでは、断るために必要な材料を揃えていきましょう!

【対策】原状回復費がかからないようにする為には

3つ対策をしておきましょう。

  1. 規定を知っておく
  2. 証拠を取っておく
  3. ピカピカに掃除をしておく

1:規定を知っておく

これは、上記で勉強した通り。

普通に暮らして、故意や過失で傷や汚れをつけなければ、原状回復費は一切かかりません。

ですが!
最初から古いんです。
傷や汚れは沢山ついているのです。
疑われたら嫌ですよね。

2:証拠を取っておく

宿舎の退去費を取られないためにする事

入居時に証拠を取っておきましょう。

  • 傷や汚れの写真と動画を
  • 管理人さんとの入居説明の会話の録音を
  • そして、『損傷又は汚損の確認・申出書』は必ず提出すること

ちなみに、私や夫の宿舎入居時(十数回)、管理人さんと一緒に、傷や汚れをチェックした事は、一度もありません。

なので一応、初めて部屋に入る時に、「玄関前から、荷物がない部屋に入ったよ〜。」という動画も一緒に撮っておきます。(提出する機会はいまだにないけど、一応なにかあった時のために)

3:ピカピカに掃除をしておく

原状回復とは
経年劣化は除くけど、『入居した時の状態でお部屋を返してね。』という事

掃除。。。「いやいや入居した時も、すごく汚かったのですが!」と言いたいところですが、文句を言えないほどに綺麗にしておくと、退去費用は取られません。

宿舎のカビだらけの壁を綺麗にする
↑入居した時は、こんなにカビだらけで汚かったんだぞ!と言いたいけど。。

ハウスクリーニングを頼むべきか

ここで、「自分でするの面倒だな。ハウスクリーニング業者に頼むべきなのか?」「と言うか、退去時には頼まないといけないの?」と思われるかもしれませんが、「ハウスクリーニングを頼んだりしなくていいよ。」と、財務省は言っています。

根拠となる文言は、こちら。

2 共通事項
(6)汚れている箇所については、原則として、業者による清掃作業は必要とせず、被貸与者が清掃を行うものとする。
財務省:住まいのしおり「合同宿舎原状回復等実施基準」

と言うことで、ハウスクリーニングは頼まなくて良いです。

が!
私は、頼むことをオススメします。
そして、業者に頼むタイミングは、退去時ではなく、入居時です。

なぜなら、↑こんな感じで「築年数=普通の掃除のみ」なので、汚いんです。
見える所は、それなりに綺麗かもしれませんが、見えない所は本当にヤバいぐらい汚いです。

宿舎は穴だらけで色々な生き物が入ってくる

入居してすぐに、「窓も扉も全て閉めているのに、生き物が入って来るな。」と思って部屋中調べたら、トイレの後ろの床と壁の間に20cmぐらいの横長の穴が開いている事がわかりました。

狭いトイレで、23cmの便器と壁の間を、手を伸ばして穴補修をしていた夫。
作業後に、夫を見えると、白い服の至る所が茶色に。。。おぉぉぉぉっ。
自分が汚したものならまだ。。。なのですが、誰かが。。しかも何十年間。。。。

と言う事で、あなたが気持ち良く住むためにした方が良いと!私は思います。

退去の時にも、楽です!
入居の時にハウスクリーニングしてもらって、その後は週に一回でも、ささっと軽く掃除をして、綺麗な状態を維持すれば、大掃除をしなくて済むという。

自分でしたら、私の場合、1ヶ月かかって、業者に頼む以上にお金もかかり(壁全面のカビ取り薬剤が高かった)、身体中ブツブツだらけになりました

宿舎に住むべきではない理由!掃除していない
↑汚すぎる入居時の合同宿舎。

公務員宿舎が汚すぎてヤバい

精神的苦痛も半端なし。

ハウスクリーニングを頼むタイミング

おすすめなのが、入居時、住む前です!
入居後だと、一旦自分で掃除をしないといけないので二度手間に。

それに、荷物があると頼みづらい気がして。

頼む場所は、水回りのみでも

本音を言うと部屋全てを綺麗に掃除して欲しいのですが、そうすると高額で全額自腹なので、水回りだけ、さらに言えば、『トイレ・お風呂・洗面所』だけでもしてもらうことをおすすめします。

ベアーズで水回りの掃除をしてもらう »

↑先日してもらった。予約はネット上で完結して、料金も固定額でわかりやすく追加料金ももちろん取られず、アフターフォローもあって安心でした。
水回りが綺麗だと精神的苦痛がちょっと和らいでよかったのであなたもぜひ。

管理人さん指定のハウスクリーニング業者にはご注意を

厳しい管理人さんに当たると、退去時にハウスクリーニングを頼まないと、素人では絶対無理!というような清掃を要求される事があります。

350世帯ぐらいが入居できる、大きな合同宿舎に住んでいた時の実例ですが、退去する多くの公務員が、管理人さんに言われるがまま指定のハウスクリーニング会社にお願いしていました。

よくよく聞いてみると、指定のハウスクリーニング会社は、管理人さんの息子が社長だったというカラクリが。(管理人さん本人談)

なんだかなぁ。。。
まぁ、そんなこともあったよ!ということで。

退去時に自分でピッカピカに掃除をする場合のコツ!

水回りが綺麗だと、全体的に綺麗に見えると言う錯覚をおこすので、水回りのキッチン・トイレ・お風呂を重点的に掃除をするのが良いですよ!

フローリングは、必ずワックスをかけてくださいと言われたら

宿舎を退去する時に、ワックスをかけてと言われたら、allのワックスシートがおすすめ。簡単に綺麗にワックスをかけられたよ

新しめの財務の宿舎を退去する時に言われました。

「フローリーングのワックスがけなんて、どうすれば良いの?」「やった事がない。」「大変じゃない!?」と思ったのですが、すごく簡単で、綺麗になったので、書き残しておきます。

結論からお伝えすると、

フローリングワイパーにワックスシートをつけて、ささっと塗るだけで終わりました。

リンレイオールワックスシートは自分で簡単に樹脂製ワックスがかけられた。したたるワックス剤

ワックスシートを開けてみると、ワックス剤が滴るほどついていて、

宿舎退去時に簡単に樹脂製ワックスを自分でかけてみた

フローリングワイパーにセット。

ちなみにこの本体部分はウェーブのもの。
学生時代にかわいいと思って購入して以来ずっと使っています。
折り畳めるので、段ボールにも入って重宝。

ただ、今調べてみると、隙間の奥にも入るように進化していました。
欲しい。。。

話を戻して、乾燥時間は、たったの10分!
明け渡し当日でも、引越しできる速さ!嬉しい!

官舎退去時に自分で樹脂製ワックスを塗ったらこんなかんじで、綺麗に仕上がった

仕上がりはこんな感じ。
思った以上に、ちゃんとワックスがかかっていますね!

ということで、「ワックスをかけて出てください」と言われても、慌てなくて大丈夫。
千円以下で簡単に自分で出来ました。

↑財務指定の樹脂製ワックスなので、ご安心を。

退去費がかかると言われたら

この3つをしておけば、もし難癖をつけられても、『以前からあった傷(汚れ)です。入居時に提出した申出書にも書いているし、写真や動画の証拠もあります。財務も故意や過失がなければ、原状回復費用はかからないと言ってますよね。』と、戦えます。

とはいえ、ピカピカに掃除をしているだけで、「ここまで綺麗に。何も言うことはありません。」と毎回言ってもらえて、退去費用も取られたことがないので、戦ったりすこともなく。お互い良い気持ちで終われます。
ピカピカ掃除、大切です!

ぜひ試してみてください。

という事で今回は、宿舎の退去費用について一緒にみていきました。

おさらい
  • 平成28年以降は、理不尽な原状回復費用は取られない
  • 『損傷又は汚損の確認・申出書』は必ず提出する
  • 証拠を撮っておく事
  • 普通に暮らして、傷や汚れはつけない、掃除をちゃんとしておけば、退去費はかからない

それでは、楽しい宿舎ライフを〜

コメント

  1. 通りすがりの自衛官 より:

    令和3年現在でも経年劣化の修繕費用(畳の張替え、襖の交換、壁の塗装)を取られる事があります。
    歴代住人の積み立て式方ですが、退去時に修繕項目が重なると、過去の積み立て額以上となり、かなり高額になります。

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      通りすがりの自衛官さま、有益情報をありがとうございます。
      そうなんですね。。。
      積み立て方式というのも初めて聞き、勉強になります。

      家賃も払っているのに、なぜ借主が修繕の積み立てをしないといけないのか疑問ですし、自分が傷つけた訳でもない、高額な修繕費。。。
      すごく嫌ですね。
      公務員そして、宿舎、理不尽なことが多くて、泣きそうです。。。

      やはり、民間を借りたい。。。

      教えてくださり、ありがとうございました^^