【最強のゴキブリ対策】引越歴26回、築50年でも出なかった方法 

ゴキブリが家の中に入ってこないようにする方法

入居したら、すぐにでもしたい対策!

それは、G(ゴキブリ)対策です(>_< )

名前を口に出したくない程、苦手なG。

『一人の時に出てきたらどうしよう』と、初めて一人暮らしをした時は、学生には大金の5千円以上を使って、G対策をしていました。

殺虫剤に、置くタイプ駆除剤や、もし出てきて殺虫剤をかけたとしても、それからどうすることもできそうにないのでそれ用に、長いトングなど。

最初は引越しの度に買いなおしていたけど、ある時から買わなくなりました。

ちなみに今は、G用殺虫剤さえありません。

なぜなら、引越し歴26回(転勤族)、南は沖縄・宮古島から北は北海道まで行ったり来たりで、築50年以上の古い家も経験して来ましたが、

この対策のおかげで、1度もGと遭遇したことがないんです!

お金もかからず、簡単ですので、Gが苦手な方は、ぜひやってみてください(^o^)/

それでは、早速〜



26軒も住んで、Gが出没しなかった最強の対策とは?

Gが入って来そうな箇所を、全て封鎖すること

です。

どんな感じにするか、具体的にみてみましょう!

排水溝の周りは、徹底的に

こんな感じです↓↓

洗濯機の排水口

排水溝を封鎖

上がってくる臭いもこれで完璧です!

洗面台の下

洗面所の下も封鎖

Gが、入ってこれそうな所は、全部蓋をする

床下

床下からもゴキブリが入ってこないように

いかにもGがでそうな床下は、こんな感じで蓋!

床下も完全密封でゴキが入ってこないように

キッチンの排水口

キッチンの排水も封鎖してゴキブリがあがってこないように

これでGとおさらば。

剥き出しの配管や、化粧カバーの隙間も埋める

室内にある配管の隙間からゴキブリは出てくる

新しい部屋はないと思いますが、古い部屋の場合は、配管が剥き出しになっていたり、

配管の化粧カバーの隙間からもゴキブリは出てくるので、封鎖する

室内の配管を隠すために、化粧カバーがついているついていることも。

化粧カバーからもゴキブリが侵入。封鎖して対策を

開けてみるとわかるのですが、壁裏や外が丸見え状態で、Gも入り放題なので、マスキングテープや養生テープで隙間を埋めておきましょう。

お風呂や洗面台の排水口

お風呂の排水口からのゴキ侵入をブロックする

お風呂や洗面台の排水溝は、S字トラップという水が溜まっている部分があるので、通常虫は入ってこれないはずなのに、ゴキは泳げるので出てくることがあります。
すごいですね、、、

ということで、封鎖しておきましょう。

洗面台からゴキブリが!侵入経路を封鎖する

シールを貼ったり、物理的に封鎖を。

洗面台の排水からゴキ1番良い対策はシール

写真の通りですが、いろいろ試してみたけど、排水口シールが安いし、Gは絶対入ってこれないので、1番良いのではと私は思っています。

キッチンは、ついていると思うので割愛。

エアコンの室外機からのGの侵入も防ぐ

エアコンからゴキブリが侵入!対策

このドレンホースからGが侵入するので、

エアコンの室外機からのゴキブリ侵入も防ぐ

ちゃんと水は垂れるように、ストッキングで蓋を。

ストッキングはないよ!や、もっと見栄え良く!という場合は、お金はかかるけど、百均のドレンホースキャップを。

ゴキブリ対策エアコン

私調べでは、ダイソーよりセリアの方が、種類がたくさんあり、選べました。

ゴキブリ対策エアコン、セリア

つけるとこんな感じ。

↓一応、買いに行けない方向けに紹介しますが、セリアやダイソーに行けば、110円で購入できます!

エアコンのホースを通している『配管パテ部分』は、隙間がないか?

エアコンのホースを通している『配管パテ部分』は、ちゃんと隙間がないか。あったらゴキが入ってくるよ

これは、珍しい状態です。
というのも、25部屋住んできて、隙間があったのは、この部屋のみだったので。

ですが一応、あなたも隙間がないか、ご確認を。

写真の通り、隙間があれば、ゴキは侵入してきます。

補修の仕方は、簡単。

エアコンのホースを通している『配管パテ部分』は、ちゃんと塞ごう。ゴキの侵入をブロック

パテはいつまででも、固まることなく柔らかいので、自分で形を整えて、封鎖すれば良いだけです!

通風口(換気口、吸気口)もブロック

ゴキの侵入を防ぐ。通風口(換気口、吸気口)

ここからもチビGが侵入するので、フィルターをつけて、ふさいでおきましょう。

通風口(換気口、吸気口)は、虫が簡単に入って来れるので危険!!

写真のように、後ろから見ると、簡単に侵入できます。

コンセントの間からも侵入してくる

コンセントの隙間からもゴキブリは侵入する

新しい部屋ではありえない話ですが、築年数が古い部屋は、コンセントに隙間があり、そこからゴキは侵入してきます。

コンセントのゴキブリ対策

なので、マスキングテープで封鎖。

換気扇もした方が良い理由

築50年以上の部屋での話です。

キッチンの換気扇。
「油汚れの掃除をしたくない!」との理由でフィルターをしていたのですが、外した時に、手のひらの半分ぐらいのゴキの死骸が、目の前をサッと通過したんです!!!!

そして、ポトって音が!!!!!

「ぎゃー!!」となったことは言うまでもないのですが、『これは、フィルターをしてなかったら、生きているのが入ってきたのかな?」と、考えるだけで、もう。。。。こわすぎる。

と言うことで、一応フィルターをしておきましょう!

レンジフード

めんどくさい油汚れの掃除もしなくていいので、一石二鳥です。

おすすめは、こんな感じで、2重にすること。

ゴキ対策と油対策は、フィルター2重で対応

(あれ?ギュウギュウにしたはずなのに、隙間があるように見える。後でテープを貼っておきます。)

写真の通りですが、↑このフィルターは、退去時まで取らない用。

ゴキ対策は、換気扇もした方が良い!

こちらは、油汚れ用なので、こまめに取り替えます。

このように2重にしておけば、Gにも遭遇しないし、油汚れの掃除もしなくて良いという。最高です。

トイレやお風呂、洗面所の換気扇もフィルターで封鎖

ゴキが出ないように。トイレ、洗面所、お風呂の換気扇にもフィルターを

やつは、「こんなところから?」と思うところでも入ってくるので、ブロックです。

窓のサッシに、隙間はないか?

宿舎の住み心地は?悪い!!

写真は築50年以上の団地で、新しい民間の部屋でここまで酷い隙間はないとは思いますが、こんな隙間があったら、がっつり入ってきます。

なので、封鎖しましょう。

比較的築年数が新しい部屋でも、こんな感じなら、隙間があるかも↓

ゴキが出ないように対策。網戸とサッシの隙間が空いていたら侵入してくるよ

隙間テープが、一切機能してない図。

隙間をふさぐ。

ゴキ対策、窓も封鎖して侵入経路を断つ

ちなみに、ふさぐ時は、サッシ用のマスキングテープがおすすめです。

ゴキや虫対策でサッシを封鎖する時は、サッシ用のマスキングテープを使った方がいい

というのも以前、普通のマスキングテープを使用して、2年後部屋を退去する時に、テープが紫外線で劣化して、全然取れなくて。

サッシについたテープが取れない。丸2日かかって取った話。

テープ剥がしなど、いろんなグッズを数千円分買って、丸2日かかって泣きながら剥がしたと言う辛い思い出がありまして。。。

テープが取れない!を解決。テープあとを綺麗に取るグッズ

↑引越し直前に急遽購入したテープ剥がしの道具たち

サッシ用マスキングテープなら、2年後でも気持ちが良いぐらい、簡単にさっと取れるので、結局、時間とお金を失わずに済みます。

玄関や郵便受けも隙間がないか?

玄関

内見の時に気をつけて見る所。玄関の光の漏れ

賃貸物件の内見で確認すべき、23のポイント』でもお伝えしたのですが、玄関に隙間がある部屋も多々あります。

この隙間からも、ゴキは入ってくるので、チェックしてみてください。

ちなみに、私住んでいた賃貸物件調べでは、26軒中3部屋の玄関に、隙間がありました。
新築が2軒と、築50数年が1軒なので、築年数は関係ないです。

賃貸物件の場合は、管理会社に修理依頼を。
道具を持ってきて、隙間を埋めてくれます。

自分でする場合は、↓すきまテープを使って、隙間を埋めましょう。

玄関の隙間から侵入するゴキブリは百均のすきまテープで対策

マスキングテープを貼って、その上にすきまテープを貼ると、退去時に簡単に綺麗に剥がれます。

新しい賃貸物件だと心配ないですが、古い団地の直接ペンキを塗っただけの鉄扉は、ご注意を!

ペンキを塗った鉄扉にすきまテープを貼ると剥がれるよ

マスキングテープを貼って、その上にすきまテープを貼っても、退去時にマスキングテープを取ると、『ペンキも一緒に剥がれて、どうしよう!』状態になりました。

古くて汚いから、何も言われないことも多いと思いますが、私は一応、剥がれたところは、同じ色のペンキを上から塗っておきました。

ペンキ直塗り鉄扉は、めんどくさいので、管理会社にお任せするのが一番です。

できない時は、

  • 隙間があるから、自分で修繕しても良いか
  • 修繕した箇所は、退去時にそのままにしておいても良いか

を管理会社に確認して(念のため、音声の録音を)、すきまを埋めることをおすすめします。
そうすれば、剥がさなくていいので、ペンキが剥がれることもないです!

郵便受け

オートロックの部屋には、玄関扉に郵便受けがついてないので安心ですが、アパートや古い団地には玄関扉に郵便受けがついていることもあります。

そして、この郵便受けの隙間から、ゴキが侵入してくることも。
本当、いやですね。
封鎖しましょう。

気をつけて!ゴキブリの侵入経路玄関編

中を開けて、

玄関の郵便受けからもゴキブリは侵入してくるのでマスキングテープと不織布で対策

不織布とマスキングテープで封鎖しました。

通常、郵便物は1階の集合ポストに入れられるので、玄関についている、この郵便受けに入れられたことはなく、これまで私が住んできた計6軒で↑封鎖しても、退去時まで剥がれることなく、綺麗な状態でしたが、あなたの部屋はどうですか?

もし、玄関の郵便受けに、毎回郵便物が入れられるタイプなら、違う方法で封鎖をしないといけません。
私も1軒そのタイプがあって、毎回剥がして貼ってを繰り返した思い出が。

所要時間

20分〜1時間

しかも、これらは入居後に対策をすると、引越しをするまで、ずーと何もする必要はありません。

楽チン

使ったモノ

水回り

退去の際に、はがしやすい事が大前提なので、養生テープを使用しています(*^_^*)

マスキングテープも好きですが、今回のような水回りは、はがれてくる恐れがあるので、養生テープがオススメです(●^o^●)

また、上の写真は分かりやすいように緑の養生テープを使用していますが、通常は目立たない方が良いので、透明のテープをお勧めします。

賃貸物件の水回りに、パテを使わない方が良い!その理由とは

私も以前、「テープよりパテの方が簡単に詰めて、簡単に取れそうで良いな」と使ったことがあるのですが、2年後の退去の時に外すと、パテをつけていた部分の色が変わってしまっていて、ものすごく焦った経験があります。

よくよく考えたら、木に粘土的なものを2年間ずっと付けていて、しかも水回り、、、色が変わるのは、なんとなく想像がつくはずなのに、「なぜその時に考えつかなかったのか!」と後悔。

しかも、パテも綺麗に取れなくて。
木目に入り込んで、こびりついて、綺麗に取れない。。。深追いすると更に取れない。
日付けが変わって、今日が引越しという真夜中に一人で泣きながら処理した思い出が。

あなたが住んでいる物件では、もしかするとならないかもしれないけど、あの絶望、あなたに味わって欲しくないので、おすすめしません。

フィルター

物理的にブロックするだけなので、安いもので、なんでもいいです。

私は、100均で、一番大きいフィルターを購入。
全てに使いたかったけど、足りなかったため、ミッキーフィルターも追加↑
ちなみにミッキーフィルターも、ダイソーです。

もしちゃんとしたものを購入するなら、レンジフードの中は、このタイプがおすすめ↓
私もこんな感じで、隙間がないようにしています。
そして、レンジフード、通気口、換気扇用に、大容量なのを↓

サッシ

新築や築浅の場合は、いらないと思う。
古い物件に住んでいる場合は、必須かもです。

アドバイスは、必ずサッシ用マスキングテープの使用を!
退去時に泣きを見ます。見ました。

ネット安い。ホームセンターで購入したけど、1.5倍ぐらいした気が。

幅は太めの方が、使い勝手が良いです。
24mm以上がおすすめ!

まとめ

引越すたびに面倒と思うか、Gと遭遇しないなら、これぐらい苦にならないと思うかは、人それぞれですが、私は、Gが恐いので、これぐらい苦にならない派です(^^;)

夫からは、『いつもなにしてるの?』と言われますが(;一_一)

Gが苦手なあなた!

ぜひお試しください(^o^)/

私は、入居時にこの対策と合わせて、バルサンも焚いています。
» 簡単【バルサン使い方】荷物があるけど、ゴキブリを駆除したいを解決



関連記事

転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。よりお得に、より安く(家探しは、ネット上で98%決まる!この方法を使えば、かなりお得になるはずです)
お得な引越し業者の選び方(引越しを見積もりの半額以下にしてもらう方法、公開中)
賃貸物件の火災保険って、強制なの!?自分で安い保険に入るための断り方(賃貸契約を結ぶ前に知っておきたい保険のこと)
消毒施工料の断り方。賃貸物件を安く借りたい!交渉のコツを教えます(G対策で合わせてご覧ください)
賃貸物件の内見で確認すべき、24のポイント(忙しくても内見は、行って欲しい!必ず見るべきポイントは?)
転勤族にとって良いネット接続とは??(インターネットも引越し前に比較して、一番お得な回線を選びましょう)
引越しが決まったら、することリスト(これは便利、毎回の引越しに役立つリスト)
【大和ハウス賃貸・リビングの評判】2軒4年間住んでわかった27項あなたが良いなと思った物件が大和リビングの物件だったら、一度目を通してみてください)

コメント

  1. みか より:

    はじめまして。

    先ほどGが洗濯機付近から出て、震える手で検索してこちら様のサイトに来ました。
    今までこんなに説得力のある対策方法を見たのは初めてです。
    早速自分も、スキマというスキマを埋めてみます!

    ありがとうございます。

    • 転勤族umi うみ より:

      みか様

      はじめまして。
      コメントありがとうございます!
      そんなふうに言って頂けると、とっても嬉しいです(;△;)

      ぜひやってみてください^^
      ちょっとめんどくさいですが、Gの恐怖に怯えることなく、快適な生活が送れると思います!!

      ではでは、素敵な日々を~
      ありがとうございました!

  2. やま より:

    初めまして
    私も隙間埋めまくっています
    エアコンから来たりしないですか?外気を出す?ホースみたいなのが外に繋がっています…( ;∀;)

    • 転勤族umi うみ より:

      やま様

      はじめまして。
      コメントありがとうございます!
      同士ですね(^○^)

      エアコンは、ホースの先にストッキングをつけています。
      でもこれは、ゴキブリとは別の理由で、前に蜂がホース内に巣を作って藁が詰まり故障したことがあったので、蜂対策で付けていたのですが、Gも出てきたことがないので、G対策としても良いかもしれません!

      方法は、簡単で、
      ストッキングの先端を切り、ホースに被せ、パンやお菓子を閉じるような針金で閉めるだけです。
      排水もきちんとできるので、おすすめです!
      試してみてください^^

      ではでは、素敵な日々を~
      ありがとうございました!

  3. 匿名 より:

    わたすも、入口ドアの隙間からGの侵入を見たので かならず隙間テープを張ってます 

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      お仲間^^
      ちょっと面倒だけど、絶対入ってこないと言う安心感がありますよね!!
      私も欠かせません^^
      情報共有ありがとうございます!

      • 通りすがりのGふぁいたー より:

        コメント失礼します。
        古い戸建てに住んでる者です。
        ここまでわかりやすく掲載して頂いてる方、初めて見ました!
        とても役に立ちましたし、家族への説得にも役立ちました。
        (何回も洗面所のトラップから彼奴らが出現していて、ここから出てきた!と言ってるのですが信じてくれず…)
        ありがとうございましたm(__)m

        • 転勤族umi 転勤族umi より:

          通りすがりのGふぁいたーさま
          はじめまして。コメントありがとうございます。

          わぁ、お力になれて、とっても嬉しいです!
          記事を作って良かった〜^^

          出てきているところを自分で目撃しないと、なかなか信じてもらえないですよね。
          うちも同じくでした。
          引っ越しの度に封鎖していたら、「また何かしてる」とちょっと呆れた目で見られていたのですが、古い家を退去する前に封鎖していたテープを取った途端、Gが5匹も出現したのを見て以来、「確かに効果があったからなぁ」と、暖かい目で見られるようになりました(でも手伝ってはくれません笑)。

          洗面所やキッチンのトラップは高出現ポイントですよね。。。
          そんなところからも?と、びっくりするようなところからも出てきて、、、こわい。

          ではでは、通りすがりのGふぁいたーさまも、彼奴らと無縁の快適生活が送れますように〜
          ありがとうございました。

  4. こも より:

    はじめまして!
    こもといいます!
    1年半前に北海道から東京へ引っ越してきて、シェアハウスに住んでいたのですが、何匹ものゴキさんに遭遇し、その度に絶叫してました笑
    近々、普通の賃貸に引っ越すことになったので、ゴキ対策の情報を探していたところ、この記事を発見しました!
    この対策をすれば、安心して日々を生活が送れそうです!
    ありがとうございます(^^)

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      こもさん、はじめまして!!
      コメントありがとうございます。

      北海道はGいないんですね!!羨ましいです。
      でも、東京はすごいですよね。
      初めて見た時は、びっくりされたことでしょう。。。

      最初だけちょっと大変ですが、ぜひやってみてください。
      ゴキに怯えることなく、快適な日々が過ごせます^^

      ありがとうございました!!

  5. みわぽん より:

    今、まさにGが目の前を走り去りました。
    突然の事で何も出来ず逃がしてしまいました。
    慌て対処法を検索してたらこのサイトに‼️

    凄くためになる対処法ばかりでした。
    直ぐに実践したいと思います。

    一匹出たら手遅れですかね⤵️

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      みわぽんさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます!!

      こわかったですね。
      どうにかするのもこわいし、逃すとずっと「出てくるかも」と考えてしまって気が休まらないですよね。

      ぜひぜひ実践してみてください!
      やつを見ることがなくなります。

      上記対策で、外からはもう入ってきませんが、
      一度バルサン的な対処をしていた方が良いかもしれません。

      荷物がある状態での霧噴射はめんどくさいですが、一応の安心のために。
      やり方、取り急ぎアップします。
      しばらくお待ちくださいませ。

      追記:やり方をまとめました。
      ぜひ一度お試しください。
      https://tenkinn.net/barusan-tukaikata

  6. ちゃおぶー より:

    はじめまして。
    Gが本当にダメで、でも私も転勤族でこの記事に辿りつきました。
    とても参考になります。ありがとうございます。
    質問ですが、築年数が古い物件で元々Gが居たり、フンや、住み着いてるような時はどうされてましたか?
    引越し直後にGが出てきたり等はなかったですか?
    本当に苦手過ぎて、、死体すらも無理でして。
    質問が多くて申し訳ありません。

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      ちゃおぶーさま
      初めまして!!
      コメントありがとうございます^^

      すごくわかります。
      本当に怖いですよね。。。

      私の場合、まず、入居した際に、必ずバルサンを焚いています。
      ご参考までに、記事を作りました↓
      https://tenkinn.net/barusan-tukaikata
      本当は、何も物が入っていない状態の方がやりやすいのですが、荷物があってもこんな感じですれば良いよ〜という記事です。

      そして、このページの対策を。(築年数が古い家バージョンも追記しました。)

      することがたくさんありますが、これさえ乗り越えたら、Gとは無縁な生活を送れるので、ぜひ試してみてください^^
      ありがとうございました!

    • ぷーたろ より:

      こんにちは。私は今さっき、赤ちゃんを寝かしつけている時に目の前をgが通って絶叫しました(;_;)

      それでどうにかならないかとネット検索しているところ、このページにたどり着きました!
      養生テープ、最近買ったので隙間に貼り付けようと思います!!

      それで質問なのですが、トイレやお風呂の換気扇などは何かでフィルターみたいにしていますか?
      良いアイデアがあれば教えてほしいです(;_;)

      • 転勤族umi 転勤族umi より:

        ぷーたろさま、こんにちは。
        それは、びっくりですね!!
        想像するだけでこわい。
        しかも、赤ちゃんがいらっしゃったらなおさら心配ですね。

        トイレやお風呂の換気扇にも、フィルターをしています。
        ↑追記したので、ご参考になれば幸いです。

        100均でも、もし行けなかったら、例えば家にある、服屋さんが入れてくれる不織布とか、最悪三角コーナーの不織布など、とりあえず、空気を通して、物体を通さないもので、封鎖しておくことをおすすめします。

        ちなみに私は、三角コーナーの不織布を通気口に貼り付けて、(忘れて)2年間過ごしたことがあります。
        gも出ず、良かったです。

        養生テープもちょうど良かったですね^^
        ぜひ、隙間を埋めてみてください!

        ではでは、対策を!!
        ご健闘を祈ります。
        ありがとうございました!

  7. のんぶらん より:

    福島に引越し後、初めてゴキブリに遭遇し、毎日、色々な対策を探しながら、ノイローゼになりそうで、本当に気が滅入っておりました。
    こちらのサイトが本当に、光です。
    早速、取り掛かりました。

    そこで、質問なのですが、お風呂場の換気扇などにフィルターを貼る際には、何を使って、フィルターを貼っていますか?
    画像ではわからずでして。お力お貸しください!

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      のんぶらんさま、はじめまして。

      ノイローゼになるお気持ち、わかります!!
      本当に、本当に、いやですよね。。。

      しかも、福島でもゴキが出るんですね!!
      東北は出ないと思っていました。

      ぜひぜひ、封鎖!やってみてください^^
      南国でも出ないので、きっと!!

      お風呂場の換気扇などにフィルターを貼る際は、両面テープを使用しています。
      虫が出て来れないように、隙間なく四角形に貼っています。
      ゴキブリ対策でフィルターを貼る時は、二トムズの両面テープを使用
      私がいつも使っているのは、ニトムズのはがせる両面テープです。
      アマゾン

      8年間ほど前から、外とお風呂場などフィルターを貼る為に使っていて、剥がれることもなく、毎回1,2年後の引越し時には、気持ち良いぐらいに綺麗につるっと剥がれるので、重宝しています!
      ご参考までに!

      ではでは、ゴキと無縁な生活が送れますように〜
      ありがとうございました!

  8. モカ より:

    はじめまして。
    主人の転勤で、生まれ育った街を離れて暮らすことになったのですが…築30年の1階に飲食店が入っているマンションに暮らすことになり(リフォーム済で内装は割と綺麗)、今は周りに飲食店もなく築5年の綺麗でGとは無縁のところに住んでいるため、不安で仕方なく、どんなG対策をするのがいいのか毎日のようにネットで検索していたところ、やっと見つけました!
    写真もあって分かりやすいので、入居前にすべてやります!

    質問なのですが、1階が飲食店や食べ物を扱うお店が入っているマンションやアパートに住んだことはありますか?
    危険な物件を選んでしまったなと後悔していますが、片道2時間以上の距離のため引越し費用も高く、しばらく住まなくてはならないので、やれることはやっておきたいです…。
    何かいいアドバイスがあれば是非教えてください( ; _ ; )

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      モカさま、はじめまして。
      ごめんなさい。返信が遅くなりました。
      体調を崩していました。

      新しい部屋から、築30年の飲食店があるマンションに引っ越し。
      モカさんの不安な気持ちものすごくわかります!!
      私もちょっと似た境遇で?、新築から築60年近いボロボロの物件に引っ越さないといけないと言われ、部屋の中にテントを立てて、そこで寝起きしたら、Gや生き物から逃げられるかなと、本気で考えたことがあります。。。みんなから大爆笑されたけど、それぐらい切実に嫌だったので、わかります。。。

      質問の件ですが、私自身、食べ物を扱うお店が入っているマンションに住んだことはないのですが、友達が、モカさんと同じような部屋に住み、Gが出てきて、一緒に徹底的に対策したことがあります!
      モカさんから質問を受けて聞いてみると、『対策後5年以上経っているけど、あれから一度もGが出て来たことが無い』とのことなので、モカさんもご安心を^^

      上の記事に、対策する箇所を写真付きで追記したので、合わせてやってみてください。
      飲食店がある、築年数が古い建物なら、配管やその周りからGは侵入してくるので、徹底的に封鎖を。

      ちなみに友達の部屋は、8階でしたが、Gが出ていました。
      階数はあまり関係ないようです。

      またわからないことがございましたら、コメントをいただけると嬉しいです!

      ではでは、モカさんにとって、素敵な新生活になりますように〜
      遅くなって本当にごめんなさい。
      ありがとうございました^^

  9. たくろう より:

    こんにちは。
    ヤツの出現に困り果てており、、
    どうしたものかと検索していたところ、こちらの記事に辿り着きました。

    男ですがお恥ずかしながらGが大の苦手で、、。
    画像やイラストを見るのも寒気がします。

    今年の冬に市営住宅に越してきて冬場は平和だったのですが6月ごろからヤツの姿を目撃する様になりました。。
    最近は特にすごくて昼夜関係なくヤツは現れます。1日に2〜3回は平均的に現れその度に殺虫剤を手にして戦っております。
    小さめのが特に多く出現しており、
    調べたところチャバネではないかと思われます。大きいのに比べインパクトはそこまでないのが救いなのですが、小さい分侵入経路が多いのかなと思います。先日もこんなところに!?という様なシンクの隙間へ姿を消していきました。
    そんなところから侵入できるなら隙間なんていっぱいだ‥と軽く絶望しました。
    シンクの引き出しの中にも度々出現して引き出しを開けるのも怖いです。

    こちらの記事を参考にして対策を取らせて頂きたいと思いますが、すでに室内に大量にいると思うと鳥肌ものです。

    たいへん参考になる記事を書いて頂きありがとうございます!!!

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      たくろうさん、こんにちは!
      返事が遅くなり、申し訳ありません。
      ごめんなさい。

      男女関係ないですよ。。。とっても怖いですよね。
      うちの兄弟もみんな苦手で、出るといつも母を呼んでいました^^;

      画像、チャバネってどんなのかな?と無意識に検索してしまいました。
      出てないのに、寒気しますね。。。後悔。

      市営住宅、同じような団地に住んでいたので、たくろうさんの恐怖、ものすごくよくわかります!!!!
      シンクの引き出しは、対策をしてなかったら、怖すぎて開けられないです。

      コメントをいただいてから、お日にちが経っているので(ごめんなさい)、もう対策をされたかもですが、先にバルサンなどを焚かれてから、対策をすれば完璧だと思います。
      参考までに » 簡単【バルサン使い方】荷物があるけど、ゴキブリを駆除したいを解決

      ただ一つ、気をつけるというか、事前に知っておいた方が良いかもという事は、ヤツが多いところでバルサンを焚くと、ヤツの死骸が時々出現します。
      焚いてすぐに、わかりやすくあったらまだ良いのですが、私の経験上、焚いてすぐではなく、ちょっと経ってから、狭いところとか、何かの下とか、ビクっとするようなところにあって、本当に血の気が引くほど焦ります。

      でも焚かなかったら、侵入経路をふさぐ対策をしても、生きているのが出てくる可能性もあるので、焚いた方が良いよなぁと思いながら、引っ越してすぐ、いつも焚いています。

      嬉しいお言葉ありがとうございます^^
      たくろうさんが、ヤツの恐怖から解放されますように!!
      ありがとうございました!

      • たくろう より:

        バルサンってやはり重要なんですね!
        お返事ありがとうございます(^^)

        • 転勤族umi 転勤族umi より:

          たくろうさま

          こちらこそ、お返事ありがとうございます^^
          嬉しいです!!

          バルサン大切ですね^^
          入ってこない対策と、今いるヤツを退治する対策をすることで、完璧に、ヤツと関わることなく、快適な暮らしが!!
          たくろうさんのお部屋も、出なくなっていたら良いのですが

      • ベリー より:

        umi様

        はじめまして。
        虫全般苦手ですが、特にGはイラストさえも見れない位の大の苦手です!!

        私も同じく転勤族で、今までは新築か築浅の物件を選んでいました。ホウ酸団子や待ち伏せスプレー等の対策はしていたので、今までGが家に出た事はありません。
        今回諸事情があり、築32年のマンションに引越すことになりました…毎日不安で不安で仕方ありません(涙)umiさんのブログを見て何とか勇気づけている状況です!

        そこで質問なのですが、押入れに隙間がある場合は、養生テープやマスキングテープを貼っても、2〜3年後の退去時にきれいに剥がす事は可能でしょうか?
        オーナーが少し細かい方のようで、押入れのベニヤ板(みたいな木の板です)にテープの跡等、残したくないのです。
        今までの住居は押入れがなかった為、どのように対策すればよいか分かりません…

        宜しくお願いします。

        • 転勤族umi 転勤族umi より:

          ベリー様

          はじめまして。
          わぁ〜境遇が同じですね!!
          諸事情、、、私も苦痛でした。。。
          古い家が嫌すぎて、うつ病になったので、ベリーさまもお気をつけて。
          う〜ってなったら、すぐに逃げることをおすすめします。我慢したら、もっと悪くなったので。

          話は戻して、
          ベリーさまのご推測の通り、ベニア板は、テープの種類や、ベリーさまのお住まいの地域の湿度などの環境によって、1、2年後に剥がすと跡がつくことがあります。
          私も2回ほど跡をつけてしまったことがあり、少し細かいオーナーなら、おすすめしません。

          一番良いのは、管理会社またはオーナーに、「押し入れに隙間があるので、塞いでいただけませんか?」と、お願いすることです。
          向こうがやってくれたのなら、退去時もそのままにしておけるので、何も心配ありません。

          二番目は、管理会社またはオーナーに、「押し入れに隙間があってちょっと気になるので、自分で塞いでも良いですか?」「もし塞いだ場合、退去時には、そのままにしておいても良いですか?」と、聞いてみます。
          築年数が古いので、「いいよ〜」と言ってくれるオーナーも多いです(私調べ)。
          ただ、ベリーさま宅のオーナーは、少し細かいとのことなので、「じゃあうちでやるよ。」と言ってくれそうな気もするし、「原状回復。ちゃんと戻してください。」とも言われそうな気もしますね。

          三番目は、何も言わずに自分で穴を塞ぐ方法です。
          私なら、家にある物を詰めて塞ぎます。

          • それなりにあいている場合:発泡スチロールに溝を作ってベニアに差し込んでいったり、ちぎったスポンジなど使えそうなものを、ぎゅうぎゅうギチギチに隙間なく詰める。
          • ちょっと隙間があいている場合:めんどくさいけど、ちぎって小さくしたスポンジなどを、ちまちま詰めて、隙間を埋める。

          ※注意:パテ等の使用は、やめた方が良いです。
          テープと同様、色がついたり、ベニア板だと湿度など環境によっては、繊維に入り込んで取れなくなるという悲しい状態になったことがあります(泣きながら削って取りました)。

          こんなコーキングを使えば、5分ぐらいで終わるのですが、ベニア板で使ったことがないので、わからず。ごめんなさい。
          タイルやプラスチックなら、退去時にカッターで切るとペロンと簡単に綺麗に取れるので、良いのですが、、、でも用途に「ベニア板の合わせめに」と書いてあるので、いい感じなのかな。今度実験してみます。

          めんどくさいですね。
          できれば1番で、全て解決したい。

          ちなみに、私も賃貸に住んでいる時は、まず1番をします。
          8割ぐらいの管理会社は、1度言っても対処してくれないので、「担当者様からの折り返しがないので、自分でしても良いですか?その場合は、」と、2番を提案します。

          古い物件は、「いいですよ〜」と言われることが多く、新しい物件は、来てくれることが多いです。

          来てくれても、完全に隙間を埋めてくれることはなく、それなりしかしてくれないので、帰った後に自分でちょちょっとして、退去する時に、(自分でしたところは)取って出ます。

          ご参考になれば幸いです。

          大変ですが、Gが出てくるよりは、、、
          ベリーさまにとって、最善の方法がみつかりますように〜

          • ベリー より:

            umi様

            返信ありがとうございます!!

            やはりテープは跡が残る事があるのですね…ご相談してよかったです!!
            アドバイスいただいた通りに一度管理会社に言ってみます。あまりいい管理会社ではないので、期待はできませんが、その時は自分でスポンジを詰めて埋めてみます!!
            貼る事ばかり考えていてスポンジを詰めるという発想がなかったです。本当にありがとうございます。

            入居前なのに不安な事ばかりで、本当に精神的にキツい日々ですが、umi様のブログを参考に万全の対策をとりたいと思います!!

            無理せず、我慢せず、大切ですね。よ〜く覚えておきます!

            ありがとうございました。

          • 転勤族umi 転勤族umi より:

            ベリーさま、ぜひぜひ言ってみてください。
            まだご入居前とのこと、「入居日前までにご対処いただきたく、お願い致します。」とお伝えすると、お互い楽かもです。
            こちらも荷物が入ると、ちょっと煩わしくなるし、向こうも、入居前なら好きな時にできるので。
            でも微妙な管理会社なんですね。。。

            また何かございましたら、コメントいただけると嬉しいです!
            ベリーさまの転勤先での生活が、予想に反して素敵な日々になりますように〜

  10. けん より:

    めっちゃ役にたつ。最高

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      けんさん、ありがとうございます!
      けんさんのお役に立てて、すごく嬉しいです^^

  11. 松の木 より:

    はじめまして。ゴキが嫌いすぎて気がついたらこのサイトにたどり着きました。大変為になります。ありがとうございます。

    質問です。

    私はエアコンの排水コードの先の対策はしておりましたが化粧カバーはしておりませんでした。

    しかし私の部屋のエアコン化粧カバーは部屋へとはいる場所が壁と密接しており、表はテープを張れても裏側へと張ることが出来ず。。。

    表だけでも貼る方が良いでしょうか?しかも化粧カバーの先が解放されており、3本ほどコードが出ている状態でして

    この解放部分から伝って来られると困るがコードが複数出ておりテープを張るにも難しく、はれたとしても隙間が出来そうで、、、

    貴方様ならどう対策はとりますか?
    あとご存知でしたらでいいんですけれど部屋の中へと繋がるコードは排水コードだけなんでしょうか?

    ご教授のほどよろしくお願いします。

    • 転勤族umi 転勤族umi より:

      松の木さま。はじめまして。
      嬉しいお言葉ありがとうございます!

      ゴキ、本当に嫌いすぎますよね。。。
      私もこの対策のおかげて、家ではゴキと無縁の生活を送れているのですが、この前ショッピングモールのトイレの個室で遭遇して、、、めちゃくちゃこわかったです。
      恐怖すぎて、いまだに外のトイレに入れません。
      勇気が出なくて、困っています。

      ご質問の件ですが、
      エアコンの化粧カバーは、けっこう厄介ですね。

      テープでの封鎖は、松の木さまがおっしゃるとおり、開放部分があるので、なかなか難しく。
      実は私も蜂対策でやったことがあるのですが、どこからともなく隙間ができて、無理だったという悲しい思い出が。

      と言うことで、本題に。
      虫が入ってこれる電気配線の化粧カバー対策は上記したのですが、エアコンの化粧カバーは、壁に貼り付けていることがほとんどだと思います。

      その場合、エアコンを設置してくれた方が手抜き設置してなければ、対策する必要はありません。

      化粧カバーの中でも、上記の写真のように、

      エアコンのホースを通している『配管パテ部分』は、ちゃんと隙間がないか。あったらゴキが入ってくるよ

      室内側からと外側から2重に粘土のような配管パテで封じているので、外から入ってくることはないかと。

      ただ、カバー中がどうなっているのか、わからないですよね。

      もしかしたら、写真のようにパテに隙間があるかもしれないし、ひどい場合は、「化粧カバーで見えないからいいだろう」と、パテで隙間を埋めず、そのまま化粧カバーをつけている場合もあったり。。。

      エアコンからゴキブリが降ってきた。どこから入ってきたの?化粧カバーをしている場合はここを調べる!

      そんな場合はこんな感じで、外から入り放題状態です。

      なので、私なら一度化粧カバーをはずしてみて、配管パテを確認します

      化粧カバーは、ツメに引っ掛けているだけなので、押さえながらガバッと大胆に取れば、簡単に外れます。
      工具などもいりません。

      カバーを取って、
      1、配管パテがついているか
      2、隙間がないか
      を確認すると安心です。

      ただ、外側の化粧カバー、、、取るのが怖い。
      というのも、引越しの度に、自分でエアコンを外したり、付けたりしているのですが、化粧カバーの中は、私の経験では100%生き物が住んでいます。
      ヤモリとか蜂の巣が多い印象。

      もし外の化粧カバーを外すのが怖かったり、面倒だったり、2階だから難しいなどの場合は、室内側の化粧カバーだけでも外してみて、
      1、配管パテがついていて、
      2、隙間がないことを確認できれば、
      一安心なのでやってみてください。

      室内のエアコンの化粧カバーは、これまで生き物と遭遇したことがないので、多少気軽に外せるはずです。

      話は変わって、部屋の中へと繋がるコードは排水コードだけです。
      3本のうち 1本は、排水コードで、2本は室外機とエアコン本体に繋がっていて、ゴキが通る隙間もないのでご安心を。

      エアコンからゴキブリが入ってきた!入ってこないように対策を!知っておきたいコード類

      2本は、こんな感じで繋がっています。

      最後にもし、『化粧カバーを開けたら、壁の中と繋がっていたよ!』と言う場合は、開いている所を直接テープなどで封鎖してみてください。
      化粧カバーに貼っても入ってくるので、ご注意を。

      ご健闘を祈っています!
      松の木さまがゴキと無縁な素敵な生活が送れますように〜
      ありがとうございました!

      説明がわかりにくかったら、教えていただけると幸いです。
      書き直します。