入居したら、すぐにでもしたい対策!
それは、G(ゴキブリ)対策です(>_< )
名前を口に出したくない程、苦手なG。
『一人の時に出てきたらどうしよう』と、初めて一人暮らしをした時は、学生には大金の5千円以上を使って、G対策をしていました。
殺虫剤に、置くタイプ駆除剤や、もし出てきて殺虫剤をかけたとしても、それからどうすることもできそうにないのでそれ用に、長いトングなど。
最初は引越しの度に買いなおしていたけど、ある時から買わなくなりました。
ちなみに今は、G用殺虫剤さえありません。
なぜなら、引越し歴24回(転勤族)、南は沖縄・宮古島から北は埼玉まで行ったり来たりで、築50年以上の古い家も経験して来ましたが、
この対策のおかげで、1度もGと遭遇したことがないんです!!
お金もかからず、簡単ですので、Gが苦手な方は、ぜひやってみてください(^o^)/
それでは、早速〜
24軒も住んで、Gが出没しなかった最強の対策とは?
です。
どんな感じにするか、具体的にみてみましょう!
排水溝の周りは、徹底的に
こんな感じです↓↓
洗濯機の排水口
上がってくる臭いもこれで完璧です!
洗面台の下
Gが、入ってこれそうな所は、全部蓋をする
床下
いかにもGがでそうな床下は、こんな感じで蓋!!
キッチンの排水口
これでGとおさらば。
エアコンの室外機からのGの侵入も防ぐ
このホースからGが侵入するので、
ちゃんと水は垂れるように、ストッキングで蓋を。
所要時間
しかも、これらは入居後に対策をすると、引越しをするまで、ずーと何もする必要はありません。

楽チン
使ったモノ
退去の際に、はがしやすい事が大前提なので、養生テープを使用しています(*^_^*)
マスキングテープも好きですが、今回のような水回りは、はがれてくる恐れがあるので、養生テープがオススメです(●^o^●)
また、上の写真は分かりやすいように緑の養生テープを使用していますが、通常は目立たない方が良いので、透明のテープをお勧めします。
まとめ
引越すたびに面倒と思うか、Gと遭遇しないなら、これぐらい苦にならないと思うかは、人それぞれですが、私は、Gが恐いので、これぐらい苦にならない派です(^^;)
夫からは、『いつもなにしてるの?』と言われますが(;一_一)
Gが苦手なあなた!
ぜひお試しください(^o^)/
関連記事
→転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。よりお得に、より安く(家探しは、ネット上で98%決まる!この方法を使えば、かなりお得になるはずです)
→お得な引越し業者の選び方(引越しを見積もりの半額以下にしてもらう方法、公開中)
→賃貸物件の火災保険って、強制なの!?自分で安い保険に入るための断り方(賃貸契約を結ぶ前に知っておきたい保険のこと)
→消毒施工料の断り方。賃貸物件を安く借りたい!交渉のコツを教えます(G対策で合わせてご覧ください)
→賃貸物件の内見で確認すべき、20のポイント(忙しくても内見は、行って欲しい!必ず見るべきポイントは?)
→転勤族にとって良いネット接続とは??(インターネットも引越し前に比較して、一番お得な回線を選びましょう)
→引越しが決まったら、することリスト(これは便利、毎回の引越しに役立つリスト)
→【大和ハウス賃貸・リビングの評判】2軒4年間住んでわかった27項(あなたが良いなと思った物件が大和リビングの物件だったら、一度目を通してみてください)
コメント
はじめまして。
先ほどGが洗濯機付近から出て、震える手で検索してこちら様のサイトに来ました。
今までこんなに説得力のある対策方法を見たのは初めてです。
早速自分も、スキマというスキマを埋めてみます!
ありがとうございます。
みか様
はじめまして。
コメントありがとうございます!
そんなふうに言って頂けると、とっても嬉しいです(;△;)
ぜひやってみてください^^
ちょっとめんどくさいですが、Gの恐怖に怯えることなく、快適な生活が送れると思います!!
ではでは、素敵な日々を~
ありがとうございました!
初めまして
私も隙間埋めまくっています
エアコンから来たりしないですか?外気を出す?ホースみたいなのが外に繋がっています…( ;∀;)
やま様
はじめまして。
コメントありがとうございます!
同士ですね(^○^)
エアコンは、ホースの先にストッキングをつけています。
でもこれは、ゴキブリとは別の理由で、前に蜂がホース内に巣を作って藁が詰まり故障したことがあったので、蜂対策で付けていたのですが、Gも出てきたことがないので、G対策としても良いかもしれません!
方法は、簡単で、
ストッキングの先端を切り、ホースに被せ、パンやお菓子を閉じるような針金で閉めるだけです。
排水もきちんとできるので、おすすめです!
試してみてください^^
ではでは、素敵な日々を~
ありがとうございました!
わたすも、入口ドアの隙間からGの侵入を見たので かならず隙間テープを張ってます
お仲間^^
ちょっと面倒だけど、絶対入ってこないと言う安心感がありますよね!!
私も欠かせません^^
情報共有ありがとうございます!