大学生の部屋探しのコツ。時期や注意点など、知っておきたい11事項

大学生の初めての部屋探し

こんにちは、転勤族umiです。
これまで、全国各地を26回、引っ越ししてきました。
今はコツを掴んで、良い部屋に安い家賃で住めています。

でも、大学生になって初めて部屋を借りた時は、
  • 初期費用は130万円程
  • 入居してみると酷い部屋で、1年も住むことができなかった

という苦い過去があります。

今の知識があったら、同じ物件でも半額以下で契約出来たなぁと。
ということで、初めて家を借りる大学生の(大学生になる)あなたに向けて、不動産屋さんにだまされることなく、お得に安く賃貸物件を借りる知恵をこのページで身につけて欲しいです!

このページでは、大学生のあなたが部屋を借りる時に踏むべき手順を、すべて網羅しています

その中でも、絶対に伝えたい、大切な事が2つ!
  1. 部屋を探す時の条件について
  2. 行くべき不動産屋さんについて

この2つを知っているか知らないかで、部屋選びの基準がだいぶん変わってくるし、騙される可能性も低くなります

では、早速

行く大学が決まったら

行く大学が決まったら、遊びたい気持ちは分かりますが、すぐさま家探しを始めましょう。

3月・4月入居の物件探しは、早い方が吉です。

なぜ早い方が、良いのか?

2パターンで。

新築物件の場合

入居日は、あらかじめ決まっています。
条件が良い部屋から、埋まっていきます。
通常は、同じ階でも、条件が良い部屋の方が家賃が高いです。

でも!学生マンションは、
『階数で、家賃が同一』のことが多い!

なので、

好条件の
  • 日当たりが良い部屋
  • 角部屋
微妙だなと思う
  • 真ん中の部屋
  • 日が当たらない部屋

の家賃が同額なんです。

早くに申込みをしていた方が、良いですよね!?

その他の物件の場合

住んでいる人が退去する場合、退去届という書類を出さなくてはいけません。
この退去届は、だいたい退去する1カ月前までに提出する事が、契約書で義務づけられています。

不動産会社は、退去届を受け取って、退去後のクリーニングの手配をし、次の住人がいつ頃から住めるかを決めて、ネットなどにその物件を掲載します。

前住人が退去届を出してから、入居できるまで、最短で1ヶ月半ほどかかります

つまり3月中旬から住みたい場合は、2月上旬には、新着物件としてネット上に上がってきているはずです。

図にするとこんな感じ↓
賃貸物件の前住人が退去届を出してからの流れ

でも遅い時期に探した方が、得な場合もある

3月中旬~下旬になると、『もう借り手が見つからないのではないか』と、大家さんや管理する不動産会社が心配になった後にあなたが、「物件を見せてもらいたいんですけど」と行ったら、どうでしょう?

「是非借りてほしい!少しぐらいなら値下げしても構わないです!」となりますよね。

ただ、基本的に余った部屋です。

例外もある

  • 誰かが借りようとしたけど、キャンセルしたり審査が下りなかった。
  • 新築物件の場合は、工期が遅れてしまった。

というレア物件に偶然出会う可能性もなくはない。
ですが、多くもない。

値段的に言うと、遅い時期に探した方がお得ですが、自分の希望通りの部屋を借りたければ、早く探すことをおすすめします。

物件探しは、どうやって始めればいいの?

こちらも2パターンを。

入学する大学生協が斡旋してくれる場合

大学に生協があり、その中に斡旋してくれる所があれば、そちらで探すのが一番です。

例えば!私が通っていた中央大学では、
  • 入学前に大規模な賃貸物件斡旋会がありました。
  • 会場に行くと、壁に沢山の物件情報が貼ってあって、気に入った物件を見つけると先輩方が、その物件までタクシーに乗って案内してくれ一緒に内見し、学校に戻り、物件が気に入ったら、申し込みをするという流れでした。

ちなみに、2025年度入学の場合は、2024年10月21日から開催されています。
もちろん、オンライン相談からの契約もできる。

この生協斡旋型の賃貸物件の良い所は?

  1. その大学生限定(例えば、中央大学なら、中央大学生限定)の物件なので、ちょっと安心。
  2. 家賃が、通常より安い。
  3. 町中にある不動産会社より、変な契約をしなくてすむ。
  4. (賃貸物件斡旋会に行くなら、先輩から色々情報がもらえることがある。)

です。
あなた自身も、ご両親も安心するという。
一番おすすめです。

生協が斡旋してくれない場合

自分で1から探さなくてはいけません。

探し方は、「【完全保存版】転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。」をご覧ください。
転勤族と書きましたが、部屋探しをする全ての人に、当てはまる探し方です。

ネタバレすると、

  1. スーモホームズなどの賃貸物件サイトを利用して、あなたが気に入った物件を見つける
  2. その物件を管理している不動産会社を見つける
  3. 見つけ出した不動産会社に、お金がもらえるサイトから問い合わせる
  4. 内見し、契約する
これをすることの大きなメリットは3つ
  1. 悪徳不動産屋に当たる確率が減る
  2. 初期費用や家賃交渉の成功率が格段に上がり、無駄なお金を払わなくてよくなる
  3. お金ももらえる

管理している不動産会社の探し方やなぜ安くなるのか、他のメリットなど、もっと詳しく書いているので、参考にしてみてください。
» 【完全保存版】転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。

条件は、どうすればいいの?

これこそが、声を大にして言いたかったことです。

私が田舎から、恐いであろう大都会東京に行く際に、不動産会社に提示した条件は、

  1. 2階以上(外から入ってこられたら嫌だ)
  2. オートロック(あった方が安心)
  3. 新築ないしは、築3年以下(綺麗な所に住みたい)
  4. 鉄筋コンクリート(地震が恐いから)
  5. 1階もちゃんとある所(1階が、駐車場など空洞だと、地震の時倒れる恐れがあるので)
  6. 駅から10分以内(近い方が良いよね)
  7. 全面フローリング(アレルギーを持っているし、畳やカーペットは無理)
  8. トイレとお風呂は、別(使いにくそうなので)
  9. 都市ガス(プロパンガスだと毎月の料金が高いから)
  10. 日当たりの良い部屋(気持良く過ごしたい)
  11. 家賃○○万円以下(家賃は安い方が良いに決まってる!)

です。

当時は、初期費用など気にも留めず、こんな条件で不動産屋さんを何件か回り、疲れてしまって「もうなんでもいいや」と、変な物件を契約しました。

住んでみてわかった間違った条件

ただ住んでみて、

  • 「こんな条件いらなかったな。」
  • 「この条件がなかったら、もっといい物件に住めたんじゃないのかな?」

と思った条件が沢山ありました。

1、2階以上

女の子の一人暮らし。

1階でも、全然ありです。

住んでみると、なんで2階以上にこだわっていたんだろうと思うほど。

理由として、
『1階はすぐに侵入されるおそれがあるから』と思っていたけど、『それは、2階以上でも同じこと』でした。

今は防犯砂利といって、歩いたら音がなる石をベランダ側に引いてくれたりしているので、上階より逆に安心かもしれません。

2、オートロック

オートロックって、番号で開けられるんです。

なので新聞屋さんや電気や水道、ガスの検針の担当の人、掃除の人など、住人じゃなくても入ってきます。
また、住人に『いつも開けっ放しにする人』がいたりすると、、、全く意味がありません。

転勤族umi
転勤族umi

学生マンションは開けっ放しが多いです!(経験談)

ないよりある方が良いけど、なくても良いというスタンスで探す方が良いと思います。

4、鉄筋コンクリート

鉄筋コンクリートの部屋って、木造に比べて家賃が高く、狭いです。

木造に住んでいる友達の部屋に行った時、衝撃を受けました。
こんなに近い場所なのに、家賃は安くて、部屋が広いんだと。

そして、横の部屋の人の声とか聞こえたら嫌だと思いますが、鉄筋コンクリートと言っても賃貸物件の場合外壁だけで、だいたい横の部屋との仕切りは、木です。

分譲マンションでない限り、横の人の音は聞こえてきます

分譲マンションとは?

  • 各部屋ごとに、持ち主がいるマンション。
  • 一軒家と同じぐらいの金額で購入する。
  • なので作りが頑丈

ということで、それ以来、鉄筋コンクリートという条件を外すようにしました。

地震が来て、断層の上にその建物があったら、鉄筋コンクリートでも簡単に倒壊するし(熊本大地震で経験)、最近の木造は地震でも倒壊しないように設計されているので、さほど気にする必要はないなぁと思っています。

6、駅から10分以内

それよりも、学校から近いか?の方が、重要でした。

遠いと『今日は行かなくていいかな〜』と思ってしまう時があったので。

逆にあった方が良かった条件

テレビドアホン

これは絶対にあった方が良いです。
テレビドアホンが付いている事によって、宗教や新聞など、よくわからない勧誘を無視する事ができます。

これを踏まえて、あなたにあった条件を、箇条書きにしてみてください

条件が決まったら、次に行きましょう。

不動産屋さんにコンタクトをとる

二つのパターンを。

生協で斡旋してもらえる場合

大学のHPから部屋が見れると思うので、そちらで探して、問い合わせを。

大学の斡旋がない場合

【完全保存版】転勤族の『賃貸物件』の探し方・手引書。」の手順で探し、問い合わせを。

不動産屋さんに行く時に気をつけること

不動産屋さんに行く時には、ネットで探して、あなたの中で住む部屋が9割決まっている状態で行ってください。

理由は?

  • 部屋探しって、本当に疲れます。時間もかかります。それを軽減するため。
  • そして、変な不動産屋さんで、契約して騙されない為です。

酷い不動産屋さんは、多い

私も、上京した当時は、無知で純粋で、まんまと騙されました。

参考までに、

後で分かった、私がだまされたこと

  1. 築5年以下の物件ですよ』と言われて、入居したけど、実は築20年以上経っていた

後で考えたら、おかしいなと思ったこと

  1. 仲介会社だったために、電車とバスを乗り継いで1時間以上かけて、大家さんの家まで自費で行ったこと
  2. 学生が借りる部屋の初期費用が、130万円以上かかったこと
  3. 清掃代や消毒代も払ったのに、鍵をもらって荷物を入れ込む前に掃除していたら、大きなゴキブリが出たこと
  4. 初期費用に余計なものが、入り過ぎていたこと

そして、周りを見ても、兄弟が上京する時に部屋探しに付き添っても、ここまで酷くはないにしても同じように変な所がありました。。。

転勤族umi
転勤族umi

こちらが何も知らないからと言って、酷すぎる!

ということで、あなたは騙されないで、ちゃんと主張して、良い賃貸借契約を結んでください。

親と一緒に行った方が良い?

確かに一人で行くと、なめられることが多いです。
ただ母親と行っても、あなたのお母様がプロレスラーの様な強面でない限り、なめられます。

なので、どっちでもいいです。

下記しましたが、不動産屋さんに行って、申し込みをしても、まだキャンセルできるので、帰った後、親に相談する事もできますし、一人でも全然大丈夫。

また、なめられても全く問題ありません。

ここで、書いた下準備をして不動産屋さんに行けば、変な物件を紹介されることはまずないし、あなたには、ここで身につけた知識もあるので騙されることは、限りなく低いです。

自信をもって、行きましょう!

ただやっぱり、父親やお兄さんなど、大人の男の人と行くと、不動産屋さんの対応が全然違うんですよね。
なんだかおかしな話ですね。。。

不動産屋さんに行った時のシミュレーション

まず、不動産屋さんに行くと、座って名前や希望の条件などを書かされます。

そして、それを見た担当者が「では〜」と、物件を探し始めます

はい!ストップ!!

止めましょう!

あなた:「問い合わせした物件の内見だけで結構です。すぐに見せてください」

と。

なんで止めるの?

  • ここで物件を探しても、98%あなたが昨日までネットで探して出てきた物件ばかりです。
  • 何軒か不動産屋さんをまわる予定なら、時間の無駄です。

すぐに内見に、連れて行ってもらいましょう。

内見(部屋を見せてもらう)の際に知っておきたいこと

内見で見るところは、こちらのページで詳しく。
参考25回引っ越して分かった賃貸物件の内見で確認すべき22のポイント

内見の時は、何か持って行った方が良いの?

結果から言えば、何も持って行く必要はないです。

よく、メジャーやら何やらと書いているのを見ますが、全て不動産屋さんが持ってきてくれています。

なので、買ってまで持って行く必要はないし、不動産屋さんが持っている電子メジャーなどの方が、高性能で一瞬で測れるので「あれ?せっかく買ったのに、重たかったのに、いらなかったな。」と思うはずです。

一つだけ、持ってきてた方が良いと思うのは、カメラですが、スマホで十分です。

カメラがなぜいるか?

あとで物件を思い出す時用

何軒か物件を見ると思うので、「あれはどこの物件だったけ?」となることを回避するためです。

時々なるので、内見中は不動産屋さんに「撮っても良いですか?」と断ってから、撮ってください。

内見時に必ず確認しておくこと

カーテンのサイズ

簡単『新大学生の引っ越し手順』実家からの引越しすることは3つだけ』こちらの記事にも書きましたが、私が思う、「入居時に必ず用意しておいた方が良いもの3つ」の中の1つが、カーテンです。

雨戸やシャッターがあれば良いのですが、付いてなくて、カーテンもなかったら、夜には外から丸見えになってしまいます。

引っ越した日に買いに行くのも難しいので、忘れずぜひ買っておきたいカーテン!
サイズは、メモっておきましょう。

内見した物件の中で、住みたいと思う物件があったら

保留または、仮申込みをすることができれば、そうしてください。(小さい不動産屋さんならできる。大手はできないことが多い。)

できなかったら、申し込みましょう。

もし、家賃や初期費用に不満があれば、見積書を見せてもらった後に、交渉しましょう。

火災保険は、自分で入ると半額以下、10分の1になることもありますよ。
参考賃貸物件の火災保険って、強制なの!?自分で安い保険に入るための断り方
消毒も自分ですれば、千円以下です。
参考消毒施工料の断り方。賃貸物件を安く借りたい!交渉のコツを教えます
仲介手数料だって、本当は原則半額なんですよ。
参考【賃貸仲介手数料の法律】話し言葉と図解で、簡単にわかりやすく解説
24時間安心入居サポートなども、無駄なので断りましょう。
参考【断り方】安心入居サポートはいらない【交渉法をシミュレーション】
エアコンクリーニングなども、不要なので削除を。
参考【断り方】賃貸のエアコンクリーニング費用は負担しなくて良い!根拠と交渉法を教えます

本契約をする前に、絶対した方がいいこと!

夜に歩いてみる

内見する前の日か、内見した日に、絶対にしてください

男女関係なく、した方が良いですし、この時は親と一緒の方が安心です。

夜に歩いて、怖くないか。

大学に入学して、あなたが歩くであろう道を全て、歩いてみましょう。

  • 大学まで
  • 近所のコンビニやスーパーまで
  • 駅まで

など。

そして外から住人の様子が分かれば、見てみましょう。

声や音なども聞こえてくると思います。
ベランダでタバコを吸っているかなどもチェックを。

これで怖かったら、別の物件にすべきです。

なぜなら、入居してから、やっぱり無理となっては、お金も労力も大変だから。

内見する前の日か、した日なら、幸い審査がおりていません。
今ならまだ断れます。

審査って?申込してから入居するまでの流れ

こんな感じです。↓

賃貸借契約の流れ

不動産屋さんによって、申込の時に重要事項説明をしたり預り金を払ったりしないといけないかもしれません。

絶対住みたいと思っていて申込をしても、夜歩いてみて恐い道だったりして、断らないといけなくなった場合は、預り金はちゃんと戻ってくるので、安心して下さい。

ちなみに重要事項説明は、こんな感じ↓

重要事項説明はこんな感じ

まとめ

まず、大学生協に部屋を斡旋してもらえるなら、ラッキーです!

斡旋してもらえない場合は、入居したい物件を管理している不動産屋さんを探し、そこに行き、契約することで、騙される可能性がうんと低くなります

なぜなら、あなたが今からずっとそこに住むから
管理している不動産屋さんは、家賃や管理費という名のお金を、あなたからずっと貰えるからです。

一瞬会っただけの人と、これからずっと付き合わないといけない人、どっちが騙しやすいか?
前者ですよね。だから後者になりましょう。

あと、引っ越し業者とネット回線もお気をつけて。

転勤族におすすめなwifi

ネットは、借りた部屋に無料でついていたら一番良いけど、もしついてなかったら、GMOとくとくBBのwimaxが、一番良いと!

持ち運びもできるので、どこでも使えて、容量も無制限だし、解約手数料も無料。
他と比べて安いので、おすすめです。
» GMOとくとくBBの公式サイトを見てみる

光とか引いたら、退去時にお金を取られたりするから注意!

ではでは、騙されずに気持良く賃貸借契約を結んで、大学生活を楽しんでください^^

コメント