ビレッジハウスは初期費用も家賃も安いって聞いたけど、何?全然よくわからない?とりあえずビレッジハウスの全体像とお金について知りたい!
という悩みを解決。
引越し回数27回、全国各地、色々な物件に住んで酸いも甘いも経験してきた当サイト筆者の転勤族umiが、自分が住む時に知りたかったことを、実際のビレッジハウスに行って・見て・聞いてきました。
その情報をあなたにもおすそ分け〜
それでは早速。
ビレッジハウスとは
- 全国に10万戸以上
- 初期費用は安い
- 家賃も安い
- 更新料もいらない
という日本の賃貸業界の革命児であると言っても過言ではないと。
そして、このビレッジハウスは、門戸を広く、通常賃貸物件を借りるのが難しい方でも入居しやすい仕組みになっているのも特徴です。
そんなビレッジハウスを大解剖〜!
初期費用について
こちらのページに詳しく↓

管理しているビレッジハウスに直接問い合わせして内見させてもらい、入居時期を工夫すると、初期費用0円で入居することができます。
毎月の家賃について
- 家賃は、立地や建物によって違います。
- そして、同じ建物でも、部屋のグレードと階数によって家賃が変わります。
- 更に『この部屋に決めた!』と思っても、オプションによって、家賃が変わります。
文字にしたら、ちょっとややこしいけど、よく考えたら普通のことです。
- うさぎ団地の方が安いけど、きのこ団地の方が職場から近いから、きのこ団地に住みたいな。
- きのこ団地も部屋がいっぱい選べるな。間取りはどれにしようかな。階数も悩むな〜。
- 洗面台は、新しいのか古いのか自分が選べるの?あ!新しいのにしたら、家賃がちょっと上がるの!!そう。。。どうしようかな。
と言う感じ。

3は、賃貸物件では珍しいシステムですよね。
私は、最初から全てを含んだ標準装備で家賃が高くなるより、オプションとして自分で選択できた方が嬉しいけど、あなたはどうですか?
で、どんなグレードがあるのかと階数は上下階どちらが家賃が高くなるのかなどは、ここに書くと長くなったので、こちらのページにまとめました。↓
そして、どんなオプションがあるのか?、その値段は?は、こちらのページに↓
管理費なしが不安。何もしてくれないの?
ビレッジハウスは、この国のほとんどの賃貸物件で、毎月かかる管理費がかかりません。
で、この「何もしてくれないの?」という不安が湧いてくると思うのですが、そんなことはありません。大丈夫です。
なぜ管理費なしなのかというと、
- 管理費という名前でお金を取っていないだけ!
- 管理はしてくれる
とのことで、
- 自分の駐車場に、人の車が駐車していて車がとめられない。→対処してくれる
- 階段の電気が切れてる!→対処対処してくれる
- 上の人が真夜中まで騒いでいる。→対処してくれる
- 草がボウボウ!→対処してくれる
と言った、通常の賃貸住宅なら管理費でしてくれていると思われる対処は、家賃内で対応してくれます!
ちなみに、
その団地に自治会があったら、草むしり等は自治会に任せることもある
とおっしゃっていました。
ビレッジハウスが管理している団地の自治会については、こちらのページに詳しく↓
退去費用について
- ルームクリーニング代
- 2年以下なら違約金
- 原状回復費
1は、何年住んでも絶対にかかるお金。
2と3は、あなたの住み方によってはかからないお金です。
で、いくらかかるのか、原状回復費が取られる場合と取られない場合の線引きは!?など、詳しくこちらのページに↓
部屋について
『ビレッジハウス』と検索窓に入れると『汚い』と出てきますよね。
家賃は安い、初期費用はほぼ0円、部屋が綺麗なら言うことなしなのに!
どんな部屋なのか?と疑問に思い、実際に見学させてもらいました。
その時の情報を写真とともに詳しく↓
で、あなたが住めるかどうか写真↑でご確認を。
治安について
これは、建物によるとしか言いようがないですよね。
- ご年配の方が多い団地なら、ゆっくりした時間が流れているだろうし
- お子さんがいる家庭が多ければ、賑やかだろうし
- 海外の方が多かったら、違う時間、違う文化で生活されるので『ちょっと。。』となることもあるだろうし
これについて一番知ることができるのが、ゴミステーション、ゴミ捨て場です。
ゴミステーションを見ることで、住んでいる人が、だいたいどんな感じの人たちなのかわかります。
あとは、管理会社の方に、内見案内してもらう時に、聞いてみるのも良いと思います。
個人については、教えてくれませんが、
- 『だいたいどんな世代の方が多いですか?』
- 『海外の方もいらっしゃいますか?』
など大まかになら教えてくれます。

ぜひ聞いてみてください!
まとめ
住みたい団地の住んでいる方の雰囲気がよく、自治会問題もなく、なら私は機会があったら住んでみたいなぁと思いました。
理由として
- 初期費用が安い(毎回自腹の転勤族なので嬉しい)
- 家賃が安い(普通に嬉しい)
- 部屋は、古いだけで汚くない(今の部屋と比べたら天国)
です。
退去費用のルームクリーニング代が(ビレッジハウスの物件がどこも広いので)高めですが(計算方法はこちら)、そのぶん初期費用がほぼ0円なのでトントンなのかなと。
あなたは、どうでしたか?
ではでは、あなたにとって素晴らしい部屋が見つかりますように〜
コメント