【全て解決!】高千穂峰に初心者が登山する時に知りたい『24事項』

大河ドラマ西郷どんの明治編オープニングのロケ地馬の背

日本発祥の地と言われる高千穂峰に登ってきたので、登る前に知りたかったことを徹底調査してきました!そんな情報をおすそわけです。

ちなみにここ高千穂峰は、西郷どん明治編のオープニングのロケ地でもあります。

  1. 基本情報
    1. 高千穂峰について、詳しい情報を聞く
  2. 登山口は4つ!アクセス、行き方は?
  3. 高千穂河原登山口へのアクセス
  4. 駐車場は?料金は?
    1. 営業時間外に行っても、駐車できる?
  5. 公共の交通機関で行きたい!
  6. トイレはちゃんとある?
    1. 登山口
    2. 山頂
  7. 登山初心者なんだけど登れる?難易度は?
  8. 子供も登山できる?
  9. ガイドさんを頼むこともできる
  10. どんな感じ?
    1. お鉢・馬の背
    2. 背門丘
    3. 頂上・天の逆鉾
  11. 下山時に知っておきたい!滑らない方法
  12. 所要時間は?どれぐらい時間がかかる?
  13. 混雑具合は?
  14. 天孫降臨の地って聞いたけど、どういうこと!?
  15. 霧島神宮の古宮址のあれこれ。
    1. 1、背門丘(せとお)
    2. 2、高千穂河原
    3. 3、田口の待世
    4. 4、現在の場所
  16. 坂本竜馬ともゆかりがあるって聞いたけど。
  17. 結構大変そうだけど、登った方が良い?
  18. 登るなら、いつが良い?良い季節は?
  19. 冬登山の服装は?
    1. 私が用意した服装
    2. 登山服を購入するか迷っている、あなたにアドバイス
  20. 服は、汚れる?
  21. 持って行くもの
    1. 絶対持っていった方が良かったもの
    2. 持っていかなくても良かったのかなぁと思ったもの
    3. ・杖、ストックは、レンタルもある!!
  22. 登山前に必ずしないと行けないこと
    1. 最新の規制情報を確認すること!
    2. 天気予報をチェック!!
    3. 登山届けを出すこと!
    4. トイレを済ませること
  23. 私の失敗から、次登るあなたに生かしてほしいこと
    1. ストックは、借りる前にちゃんと調べる
    2. 初心者は、用具を全てを揃えない
    3. 通気性・速乾性がある服を着て、登る
    4. 忘れ物、落とし物していないか、必ず確認して
  24. 大河ドラマ『西郷どん』のロケ地
    1. 何話を見てから、行けば良い?
  25. まとめ
  26. おまけ

基本情報

  • 名称:高千穂峰
  • 標高:1574m
  • 場所:霧島連山の一つ。宮崎県と鹿児島県の県境にある山

高千穂峰について、詳しい情報を聞く

高千穂河原ビジターセンター

高千穂峰の登山最新情報は、高千穂河原ビジターセンターで聞く!

  • 住所:鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
  • TEL:0995-57-2505
  • 営業時間:9時~17時
  • 定休日:年中無休
  • 料金:無料
  • トイレ:あり
  • 記念スタンプ:あり
  • 交通機関:バス

霧島市観光案内所

高千穂峰の登山情報は、霧島市観光案内所に聞く!

  • 住所:鹿児島県霧島市霧島田口2459-6
  • TEL:0995-57-1588
  • 営業時間:9時~18時(4~9月)、9時~17時(10~3月)
  • 定休日:年末
  • 料金:無料
  • トイレ:あり
  • 記念スタンプ:あり
  • 交通機関:バス

登山口は4つ!アクセス、行き方は?

高千穂峰登山のアクセス方法

高千穂峰は4方向から、登山することが可能です。

『霧島東神社』からのルート
以前は、木々が倒れて通れない状態になっていたけど、現在はこちらからも登れる。
駐車場は無料。
5台ぐらいとめられる。

『夢が丘登山口』からのルート
勾配がさほどきつくなく緩やかな登山道、時間が掛かる。
駐車場は無料。
10台ぐらいとめられる。

『高千穂河原登山口』からのルート
一番近いが、勾配がきつい。
登山途中にお鉢、馬の背(西郷どんの明治編のポスターの場所)を通ることができる唯一のルート。
駐車場は有料。

『皇子原公園』からのルート
現在は、推奨されていないルートなので、この地図には載ってないけど、皇子原公園を起点として登るルート。
俗に、天孫降臨ルートと言われるルートは、こちらのこと。
勾配がさほどきつくなく、緩やかな登山道、時間が掛かる。

このページは、3番目の『高千穂河原登山口』から登山したレポートです!

ということで早速!

高千穂河原登山口へのアクセス

高千穂河原登山口から登る高千穂峰の登山レポート

グーグルマップのナビ通りに行けば、到着します。

道は2車線ですが、うねうねと曲がった山道で、霧がすごい時も多いので、お気を付け下さい。

高千穂河原のアクセス、霧に気をつけて

ちなみにこの写真↑の時、天気予報では晴れでした。

高千穂河原に着いたものの、見えるはずの、お鉢(↑写真の山)も霧で見えず、初心者の私達には難易度が高すぎる!とまた次回登ることに。

駐車場は?料金は?

高千穂河原登山口の駐車場は?

あります!

有料で500円です。

第二駐車場まであるので、よっぽどでない限り、とめられないという事はないと思います。

営業時間外に行っても、駐車できる?

駐車できます!

例えば『早朝に登山したい!』と営業時間前に行ってお金を払えなくても、下山後には車のフロントガラスに『お金払って下さいね』という札が挟んであるので、それを料金所に持って行って500円払えばOKです!

早朝登山者は、結構多いみたい!

公共の交通機関で行きたい!

高千穂峰に登山したい。バスで行くこともできるよ

霧島連山周遊バスが出ています。

ただ1日4本しかないので、帰りの時間はくれぐれもお気をつけて。

トイレはちゃんとある?

登山口

高千穂河原登山口にはトイレもあるよ!

高千穂河原の駐車場にあります。

汲み取り式トイレ(俗にいうボットン便所)ですので、多少臭いはありますが、綺麗に清掃してくださっています。

山頂

ありません。

ですが、トイレができる小屋があります。

こんな感じ。

高千穂峰に登る前に知りたいトイレ事情!

中は、ちゃんと座れるタイプ。

自分で携帯トイレを持っていって、それにする感じです。

高千穂峰に登るときは、携帯トイレ持参で!

下山後には、携帯トイレ回収ボックスがあるので、公共機関で来られた場合でも、大丈夫です!

登山初心者なんだけど登れる?難易度は?

ですよね。

私もそこの所が、ものすごく気になりました。

参考までに私のスペック

  • 登山は、学生の遠足以来。
  • 今まで1番高く登った山は、標高901m。高千穂峰は、1574m。2倍!
  • 歩くのは好きで、土日は1日歩いて回ることもある。
  • が!平日は一切運動していない。

です。

結論として、無事に登れました!

初心者登山のコツ

小休憩をこまめに挟む

ちょっと行ったら、すぐに小休憩。を繰り返したら、さほどきつくもなく登れます。

時間はかかりますが、楽しく安全に登るのが大事ですよね。

ということで、こんな私でも登れたので、多分あなたも登れると思う!

『案ずるより産むが易し』です!

ぜひチャレンジしてみてください^^

子供も登山できる?

普通にしていました。

私達より速いペースで、サクサクと。

地元の小学校では、遠足でこの高千穂峰に登頂するそうですよ!

ガイドさんを頼むこともできる

あなたがもし『山登り初めてだし、不安。』と思われるなら、ガイドさんを頼むこともできます。

料金:6000円
申し込み先:上記の霧島市観光案内所へ
ガイドさん1人に対し、10~20人案内が出来るとのこと

受付締切は、5日前までなので、お願いする場合はお早めに~。

どんな感じ?

さて、それでは、一緒に登ってみましょう!

高千穂河原から登る高千穂峰。第一の鳥居

まず第一の鳥居と言われる鳥居をくぐります。

高千穂河原から登る高千穂峰、第二の鳥居

歩く事5分、第二の鳥居。霧島神宮古宮址で安全を祈願。

高千穂河原登山道入り口はこんな感じ

登山開始です!
登山道入口には、危険情報も記載されているので、確認。

1高千穂峰登山、まずは、石段を歩いて行くよ

まずは、石段を歩いて行きます。

2高千穂峰登山、石段がなくなりゴロゴロ石で歩きにくい

石段がなくなり、ゴロゴロ石で歩きにくい。

3高千穂峰登山、やっとひらけた!!

ゴロゴロ石の道が終わり、やっとひらけた!

4高千穂峰登山、休憩ポイント!ズボンを脱いで頑張るぞ

休憩ポイント~!

汗だく・びしょびしょで、登山の先輩方から『絶対脱いだ方が良い』とアドバイスを頂き、ここでズボンを脱ぐ。

私の中で、結構登って来た感があったので、あとちょっとだな。と思っていたら、『ここからが始まりよ』と。

5高千穂峰登山、上を見上げるとお鉢が見えてきた

上を見上げるとお鉢の縁が!

6高千穂峰登山、足元が赤土になってきた

足元が赤土になってきた!

めちゃくちゃ滑ります

7高千穂峰登山、下を見ると遠くに高千穂河原の駐車場

下を見ると、遠くに高千穂河原の駐車場。

結構登ってきてる!

勾配はキツイ!

鞄が重くフラっとなって、落下しそうになる。という事態が!油断禁物ゾーンです。

8高千穂峰登山、足元の石が歩く度コロコロ落ちる

足元の石が、歩く度コロコロ落ちてきます。

人の後ろを歩くと危ないから、気をつけて下さい!

9高千穂峰登山、横を見ると桜島がうっすら

横を見ると桜島がうっすら。

10.1高千穂峰登山、結構大きな岩もあるよ

結構大きな岩もあります。

でも、コロコロ石ゾーンより、岩場の方が登りやすかったです!

10高千穂峰登山、黄色ペンキを目印に

黄色ペンキを目印に登って行きます!

私は、最初は気付かず、変な所を登っていました。

11高千穂峰登山、岩場に突入

ちょこちょこちょこちょこ、小股で登りましょう。

12高千穂峰登山、お鉢が目の前

お鉢が目の前に!

お鉢・馬の背

13高千穂峰登山、お鉢恐い

お鉢到着!

写真で見るとそうでもないのですが、すごく深くて恐いです。

・直径:600m、深さ:200m
・現在は噴火していないけど、活火山

14高千穂峰登山、お鉢の周り馬の背を歩く

お鉢の周り、通称『馬の背』を歩きます!

西郷どんのロケ地だね!

15高千穂峰登山、馬の背は平坦なので楽

馬の背は平坦なのでとても楽!

ずっとこの平坦が続いて欲しかった!

16高千穂峰登山、新燃岳は噴火中

横の山、新燃岳を見ると噴火中。

17高千穂峰登山、馬の背の道幅はどんどん狭くなる

馬の背の道幅は、どんどん狭くなって行きます。

風が吹くと恐そう!

18高千穂峰登山、馬の背ではお鉢に滑落しないように気をつけて

お鉢に滑落しないように気をつけて!

19高千穂峰登山、馬の背ずっと平坦かと思いきや登りキツイ

馬の背は、ずっと平坦かと思いきや、登りが!

油断していた。きつい

写真で見ると、目の錯覚で、大したことなく見えるね。

20高千穂峰登山、馬の背振り返るとこんな感じ

今まで通ってきた馬の背を振り返るとこんな感じです。

21高千穂峰登山、馬の背、左を見ると断層が。

右手側がお鉢、左手側を見ると地層が。

壮大すぎて、目が!一瞬、距離感が分からなくなって、びっくり!

22高千穂峰登山、馬の背一旦下って、登ります

馬の背を歩き終わると、一旦下って、また登ります。

せっかく登ったのに、下るのもったいないと思ってしまう。。。

背門丘

23高千穂峰登山、下って背門丘

下って、背門丘と言われる場所。

高千穂峰登山、高千穂河原から登ると見ることができる背門丘

霧島神宮起源の地で、安全を祈願。

24高千穂峰登山、背門丘の看板乃バックは新燃岳噴火中

では、背門丘からまた登って行きましょう!

26高千穂峰登山、背門丘から頂上までは落石注意

背門丘から頂上までは、結構大きな石がごろごろあるので、落石注意です。

27高千穂峰登山、ラストスパート振り返って馬の背

ラストスパート!
振り返って馬の背。

28高千穂峰登山、新燃岳の噴火がすごい

新燃岳の噴火がすごい!
青空が灰で埋め尽くされる!!

29高千穂峰登山、頂上までは結構勾配があるよ

頂上までも、結構な勾配があります。

30高千穂峰登山、階段を作ってくれているけど滑る

階段を作ってくれているけど、とにかく滑る!!

31高千穂峰登山、背門丘から頂上までは20mごとに案内板があった

背門丘から頂上までは、約20mごとに案内板があり、『あと○○mだよ~!!』と応援してくれます。

32高千穂峰登山、同じような道が永遠と

行けど行けど、同じような道が永遠と。

看板の応援がなかったら、心折れてたかも。

33高千穂峰登山、馬の背が段々下に

馬の背が、段々下に見えてきました。

34高千穂峰登山、晴れているのに灰で暗い

晴れているのに、灰で暗い。

35高千穂峰登山、剣が見えてきた!!

噂の剣が見えてきた!!

頂上・天の逆鉾

36高千穂峰登山、頂上到着!!

頂上到着!!

前に映像で見て、『天の逆鉾って大きいのか』と思っていたら、実際見るとちっちゃかったので、びっくり!!

坂本竜馬の手紙で4,5尺(130~150cm)って書いてあったから、『レプリカは大きく作ってるんだ~。象徴だから大きくしたのかな。』と勝手に思っていたけど。

行って、見ないと分からないことって、たくさんあるね。

37高千穂峰登山、天の逆鉾には近づけないよ

天の逆鉾は、高い所にあります。

横にあるのは、避雷針かな?

38高千穂峰登山、天の逆鉾はちっちゃかった

ズームすると天狗の顔が!

日本三奇の一つでもある天の逆鉾。もっと近くで見たい時は、ビジターセンター↑に行けば、レプリカのレプリカを間近で見ることができます↓。

日本三奇の一つ天の逆鉾は、ビジターセンターで近くで見れるよ!

本物の逆鉾は、柄の部分は地中に、刃の部分は現在はどこにあるかわからないんだって。

39高千穂峰登山、うっすら桜島

頂上からの桜島。

火山灰がすごい。

40高千穂峰登山、桜島ズーム

桜島ズーム!!

41高千穂峰登山、新燃岳の灰がな

新燃岳、活発!!

42高千穂峰登山、宮崎方向

宮崎方向!雲が下にある!!

43高千穂峰の頂上の全貌!!

44高千穂峰の頂上の全貌

高千穂峰の頂上の全貌を360度!!

凄いさすが!逆鉾の所だけ、灰が遠慮してる!

45高千穂峰の頂上には、雨風をしのげる小屋があるよ!

高千穂峰の頂上には、雨風や急な噴火をしのげる小屋もありました。

下山は同じ景色なので省略します。

でも、知っておきたい事だけ↓

下山時に知っておきたい!滑らない方法

45高千穂峰登山、下山開始

高千穂峰登山は、とても滑ります。

火山灰だからだね。

46高千穂峰登山、滑るから気をつけて

頂上~背門丘の足元はこんな感じ↑

ふかふかで、ずるずる行くタイプの足元

51高千穂峰登山、赤土を降りて行くよ

お鉢からの下山道も赤土で、滑る。

52高千穂峰登山、こっちもころころ滑るので、気をつけて

如何にも滑りそうな、ころころ石の足元。

ということで、滑らない歩き方を2つ。

47初心者登山の下山法。滑りやすい場所は、足をハの字に

滑りやすい場所は、足をハの字にして進んで行けば、滑りません。

48登山の歩き方。滑りやすい場所は、足を横に

ハの字足では不安な時は、足を横にカニさん歩きです。

スピードは遅くなりますが、更に滑らないです。

登山中に先輩方から教えて頂きました!

あなたもぜひ、やってみてください!

所要時間は?どれぐらい時間がかかる?

登山届を出す時にビジターセンターの方から言われたのが、『3時間ぐらいで降りて来れますよ。』と。

『登りが1時間30分で、下りが1時間ぐらいだよ。』って。

でも、私は、なんと!!

5時間近くかかりました!!

〜登山記録・詳細〜
11:15 登山開始
12:36 お鉢到着
13:18 背門丘到着
13:53 頂上到着
14:23 下山開始
16:26 下山

写真を撮って、写真を撮って、写真を撮って、休んで、を繰り返していたので、こんなに時間がかかってしまったのかな。

ちなみに、登り中も、下り中も、頂上でもご飯を食べた。

確かにうみちゃんって、ちょこちょこ食べたいタイプだよね。すぐお腹空くのに、量が食べれないという厄介な、、

それもあるし、やっぱり今見てみたら、連続撮影できない、一旦画像が出てきて、確認してから次の写真が撮れるというタイプのデジカメで、1,232枚も撮っているので、写真撮影時間が長過ぎたのかもしれません。

あまり参考にならずですね。

ただ、何回もご飯休憩したり、撮影に費やしても、5時間で降りて来れるということで。

3~5時間を目安に計画を!

早くなる分は、嬉しい誤算なはず。

混雑具合は?

私が行った、11月末の平日は、良い感じに人がいませんでした。

所々で人と会うけど、大体友達と2人ぼっち。

全然混雑してなかったです。

ただ、11月だし、平日だし、参考にならないかな?

天孫降臨の地って聞いたけど、どういうこと!?

むか~し昔、神々がこの世を治めていたという神話の時代

え?紙芝居風?

神々が天界から下界を覗くと、霧の海の中に一つの島が。

その島に印をつけようと、1本の鉾を突き刺した!

まず、霧島山の由来はここからきているよ。

そして、その鉾を突きさした島と言うのが、ここ高千穂峰の頂上と言われているよ。

あれ?紙芝居風じゃなくなった

その後、天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫にあたる、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、この鉾を目印に地上に降り立った。

つまり、

天孫降臨

天・・天照大神の
孫・・孫である瓊瓊杵尊が、
降臨・・天降(あまくだ)ってきた

ということなのです。

天から神が初めて降り立った場所!

それが高千穂峰ってこと!?

そう!なので、ここ高千穂峰から、日本の歴史が始まったと伝えられているよ。

だいぶ端折ったけど、分かりやすく言えばこんな感じ。

へぇ!!そうだったんだ!

ちなみにここに出てくる神さま達は、天皇の御先祖様と言われているよ。

えー!!!!知らなかった。

※諸説あります。ちなみにこちらは、高千穂峰のお膝元の霧島市が作成したガイドブックを参考に書きました。

霧島神宮の古宮址のあれこれ。

まずは知りたい!霧島神宮の予備知識

・霧島神宮は、上記した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を祀っている神社
・霧島神宮は、4回場所が移っている

4回も!?どこにあったの?

霧島神宮は、4回移っているよ!

1、背門丘(せとお)

高千穂峰登山、高千穂河原から登ると見ることができる背門丘

この登山で見ることができます。

移った理由は、度重なる噴火で焼失を繰り返したため

2、高千穂河原

高千穂河原から登る高千穂峰、第二の鳥居

この登山で見ることができます。

ここが有名な古宮址です。

毎年11月10日に御神火祭が行われているんだって!

どんな行事なの?

高千穂河原古宮址御神火祭とは?

由来は、『瓊瓊杵尊が高千穂峰に降りる際、道しるべに火を燃やして迎えた』っていう昔からの言い伝え。

祭典は、高く積んだ祈願絵馬に松明(たいまつ)で火をつけて、天孫降臨神話の御事績を称えるそうだよ。

御事績(ごじせき)とは、『功績、成し遂げた事』っていう意味だったよね。

そうそう。

そして、霧島九面太鼓と霧島神楽を奉納。

松明で照らされながら、優美な霧島神楽と力強い霧島九面太鼓!

昼見た時も鳥肌ものだったけど、更に迫力がありそうだね!西郷どんのオープニングみたい!!

その後、参列した人にお供えされたお餅を振舞って、御神火の残り火でお餅を焼いて御利益をあずかるんだって。

ちなみに同時に高千穂峰の頂上でも、御神火頂上祭が行われるらしいよ。

へぇ!!行ってみたかったね。

ちなみにこちらも、移った理由は、噴火で焼失したためだって。

3、田口の待世

現在は、霧島中学校がある場所。

JRの霧島神宮駅の近くだね↑。
高千穂峰からは、現在の霧島神宮より離れてる。

噴火で被害にあってばがりだったので、遠くに移したのかな?

だね!

ここから移った理由は、失火したためとのこと。

4、現在の場所

霧島神宮は、こんな所

そして、やっと現在の位置に。

霧島神宮の行き方やみどころ等、詳しくはこちら↓

参考鹿児島のパワースポット『霧島神宮』に行く前に知りたい13のこと。

坂本竜馬ともゆかりがあるって聞いたけど。

日本で初めての新婚旅行と言われる、鹿児島療養旅の途中で登ったとのこと!

ちなみに龍馬とお龍さんが登ったのも、この高千穂河原登山口から登るルートです。

坂本龍馬もお龍さんと一緒に高千穂峰登山をして、逆鉾を引き抜いていた

お姉さんの乙女さんに送った手紙↑に『高千穂峰に登ったこと』、『逆鉾を引き抜いたこと』等が書き綴られています。

結構大変そうだけど、登った方が良い?

鹿児島や宮崎等近県にお住まいなら、ぜひ登ってみてください!!

素晴らしい体験ができると!!

短期旅行の場合は?

登山目的で来られるなら・・・ぜひ登ってください!

私のような登山初心者で『観光で来た。色々回りたい。そして、高千穂峰も登ってみよう。』でしたら・・・
1日取られるし、次の日は、筋肉痛になり、他が思うように回れないかもしれないので、あまりオススメしません。

登るなら、いつが良い?良い季節は?

ここ高千穂峰は、写真で見る限り、いつ行っても綺麗です!!

春は、ミヤマキリシマというピンク色の花が綺麗だし、

高千穂峰は、いつ登ればいい?オススメの季節は?

秋は、紅葉そして、ススキが綺麗。

冬は、雪の結晶が草木について幻想的で。

ただ夏は、あまりおすすめじゃなかも!?

気温4度の11月末に登っても汗だくで、暑くて暑くて。

脱いだら涼しくて、サイコー!!だったので。

友達と『この時期で正解だったね。夏じゃなくて、本当に良かったね。』と。

夏に行く場合は、暑さ対策を十分にして行ってくださいね!

冬登山の服装は?

よし!色々わかったぞ!じゃあ登ってみよう!!でも、どんな服装で行けばいいの?何にも持ってないんだけど!!

そうなんだよね。私も同じで、一式購入した。

そして、行ってみて分かったことが沢山。。。

ということで何が最良か、一緒にみていきましょう!

登山服のポイント!

全て脱げるような服が良い

登っている時は、暑くて汗だくだし、頂上に着いたら結構寒かった。

ちなみに、上と下で温度は6度程違うとのことで。

つまり、霧島の気温が、6度だと山の上は、0度になるので、相当寒いです。

登った日、鹿児島は暑かったのですが、頂上に着くと息が白かったです。

私が用意した服装

高千穂峰、初心者冬登山は何を着ていけばいい?失敗例も

・ニット帽
これは、間違いだった。
登っている時は暑いので、普通の帽子にすれば良かった。

・ネックウォーマー
頂上に着いた後、寒かったので重宝した。

高千穂峰登山、服装は?

・レインコート
雨が降らなかったので、いらなかった。

・ダウンジャケット
頂上での寒さは、こちらで凌げた。持って行って良かった。

・フリース
登山中ずっと着ていたもの。
薄くて軽く、ストレッチも効いているので動きやすく、通気性もあるタイプのものだったので、登山しやすかった。

・速乾性がある下着
登山中は、真冬でも汗だくに。
そんな汗だくの中、頂上に着いたら、寒くなって汗冷えが!!
軽量でありながら、速乾性がすごくて、さっと汗が乾く。あれ?もう?と思うほどだったので、着て行って良かった。

ちなみに、一緒に行った友達も、千円前後の速乾性のある下着を、この登山のために買って着ていたのですが、全然乾かずで。

下山して帰路に着く時は、風邪の症状が。そして次の日は、熱が出てダウンしたとのこと。

速乾性、大切です。

高千穂峰、初心者冬登山の服装。何買えばいいの?

・極暖タイツ
こちらも速乾性のタイプを着ていった方が良かったかも。

下山した後、着替えると、絞れるほどの汗をかいていました。冬なのに凄い。

・防風フリースパンツ
暑すぎて、途中で脱いだ。

滝なのかい?というほど、汗びっしょりでした。

・ヤッケ
作業服屋さんで購入。
雨具として持っていったのですが、タイツとこれで頑張りました。

・足カバー
これは、必要!!
なかったら、ころころ石・砂・土・火山灰が歩く度入ってきて、その度靴を脱がないといけません。

それは、めんどくさいね。

・靴下
テニス用の厚手の靴下を。

・底の厚い登山用靴
『ガレ場がひどいので、底が厚い登山靴が良いよ』とアドバイスをいただき、持っている中で一番登山靴っぽいけど底の厚くないティンバーランドのハイカットで。

普通に登れたので、持っている靴で良いと思います。

登山服を購入するか迷っている、あなたにアドバイス

あなたが私の様に初めての登山なら、あんまり買わなくていいと思うとアドバイスしたいです!!

だって、小学生は遠足で登るぐらいですよ!!

家にある動きやすくて脱げるタイプの↑似た感じの服で。

でも、私の様に荷物を全然持たない生活をしているから、『そもそもそんな服、持ってないよ~』というあなた!

朗報です。

高千穂峰に登っていると、普通の服で登っている方もいらっしゃいました。

ちょっと買い物へタイプの『ひらひらのトップス・ジーンズ・小さくて可愛いポーチ・スニーカー』です。

オススメはしないけど、そんな格好でも登れるし、登っている人もいるというのは、心強い!

私、全身購入してきたけど、買わなくて良かったのかも。という後悔も。

もし購入するなら、

下着・中間着は、通気性・速乾性に優れた服

をオススメします!!

登山は、汗冷えが一番怖いです。

通気性・速乾性に優れた服なら、快適に登山できます!

年中通して下着は、モンベルのジオラインがオススメ!

夏はその上からTシャツを。

秋~冬~春は、モンベルのシャミースが。

軽量で通気性もあり、それなのに動きやすく温かかったので。

そして、足カバーは必需!

服は、汚れる?

これも、私はすごく気になったんだけど。

多分、誰も気にしてないよ。

!!!!?

ということで、もしあなたが私のように、気になったらいけないと記しておきます。

なぜ気になったかというと、『四つん這いになって登る』、『お尻をついて滑りながら降りる』という前情報を戴き、『それって、めちゃくちゃ汚れるんじゃないの?』と不安になったためです。

結論

・休憩で地べたに座ったので、お尻だけ軽く汚れた
・服が汚れることは、なかった

でした。

四つん這いになることもなく、滑りながら降りることもなくでした。

ご参考までに~

持って行くもの

持っていくものもわからない!!

だよね!私もわからず、あらゆる事態に備えて、色々持って行ったけど、果たしていったのかどうかは疑問。

高千穂峰に登山する時に持って行ったほうがいいもの

絶対持っていった方が良かったもの

・飲み物、1L以上
・おにぎり等食べるもの
・軍手
・タオル
・携帯電話
・保険証のコピー
・携帯食
・雨具
・救急道具
・携帯トイレ
・ウェットティッシュ

・飲み物、1L以上

『500mlじゃ全然足りないよ〜』と教えてもらったので。

水筒にするか迷ったのですが、なるべく軽くをモットーに荷物を用意したので、ペットボトル2本にしました。

そして、2本ともお茶にしたかったのですが、1本は水に。

なぜ水にしたのか。

怪我した時に、流せるから。

備えは大切です。

・おにぎり

山頂で食べる分。

いつも以上に、お腹が空きました。

高千穂河原には、ご飯を食べれる所やお土産やさんもあるけど、繁忙期しか開いてないよ

高千穂河原ビジターセンター横には、繁忙期は暖かいうどんやお弁当も売っているそうなのですが、私が行った時は開いてなかったので、そんな時の為にも持って行った方が良いです。

・軍手

これは、絶対持っていった方が良いです。

岩山を登っていく感じなので、手を使わないと行けないこともあり、岩が鋭利な所もあるので、素手だとちょっと恐いです。

写真の様な、ゴツゴツタイプの軍手をオススメします!

私は、100均で買った!

・携帯電話

肌身離さず持っておきましょう。

ドコモの電波を使っている格安simは、頂上でもちゃんと繋がりました。

・保険証のコピー

今年も滑落して、ドクターヘリで搬送されたと聞きました。

万が一に備えて。

・カロリーが高くて、小さくて軽い携帯食

チョコやキャラメルなど。

『毎年、遭難して1晩山の中で過ごさないといけないという事態に陥る人もいるので、持って行って下さい』とのこと。

自分はならないと思いたいのですが、必ず持っていきましょう!

・雨具

山の天気は変わりやすいです。

晴れマークの天気予報でも、必ず持って行くようにしましょう。

ビニールの雨具は、やめた方が良いとのこと。

確かに岩だらけなので、すぐ破れそうです。納得。

・救急道具

絆創膏、包帯

使うことはなかったですが、一応。

絆創膏呼び方マップによれば、鹿児島では、絆創膏の事を『カットバン』って呼ぶんだね!?

・携帯トイレ

上記もした通り、高千穂峰はトイレはありません。

汗だくになるので、トイレに行きたくなることはない気もしますが、もしもの時に備えて、用意しておきましょう!

100均にも売っていました!

ただ、ミニしか売ってなかった!

ミニで大丈夫なのか?気になる場合はこちらで↓

・ウェットティッシュ

汚れた時はもちろんですが、怪我をした時などにも役立ちます。

・袋

登山で持って行くもの

びしょぬれになった服を入れたり、ゴミを入れたり重宝しました。

怪我した時にも縛ったりできるので、持って行くと便利かもです。

持っていかなくても良かったのかなぁと思ったもの

・ソーラー式モバイルバッテリー

もし遭難した時も1つ持っているだけで、安心なのですが。

通常登山なら、3~5時間程度だし、使うことはなかった。

・レジャーシート

『前日天気が悪かったりするとベチョベチョの所に座らないと行けないので持って行った方が良いかもです』とのアドバイスを頂いたのですが!

『汚れたくない!!』といつも思っている神経質な私でさえ、

『汚れとか、気にしてられない、全然地べたに座っちゃうし、なんならカバンも地べたに平気で置いちゃう』状態になったので、持っていかなくて良いと思います!

キツすぎて、汚れとかどうでも良かった。

でも、その日のうちにカバンまで手洗いしてたね。

。。帰ってきたら、気になるもん。

・エマージェンシーシート

遭難した時用に持って行ったけど、いったかな?

・杖、ストックは、レンタルもある!!

高千穂峰登山で杖を借りる

こちらは、ビジターセンターで貸してもらえます。

・レンタル料金は、税込100円
・竹の杖と登山用ストックが選べる

竹の杖と登山用ストックがあり、私は登山用ストックを借りたのですが、

なんと!

『突いたら、緩んで短くなる』という事実が!!

登山中に気づいた!ストックが壊れてる!!

登山中に分かり、引き返すのもめんどくさいし、ただ邪魔な荷物と化しました。

すごい悲しかった!
のに、スコンってなった私を見て、友達は大爆笑してたw

なのでもしあなたが借りる場合は、私は竹をおすすめします。

下山時は、ストックの方が、支えられやすいのですが、危険な場所で私の様にスコンとなったら、ものすごく危ないので。

もしストックを借りる場合は、縮まないかちゃんとご確認を。

そもそも、杖はあった方がいいの?

あった方が良いは思う。
とにかく足場が滑るんです。
なので、杖があった方が踏ん張れると。

ただ、登山素人の私は、持ってないみたいなものだったので、持たなくても登れるという事も分かりました。

ご参考までに〜。

登山前に必ずしないと行けないこと

最新の規制情報を確認すること!

高千穂峰に登山する時気をつけること

現在は、噴火していませんが、高千穂峰も活火山です。

そして、霧島連山は、高千穂峰の隣の新燃岳をはじめとする現在も噴火活動をしている山も沢山あります。

必ず最新の情報をチェックして登山してください。

最新の情報は、上記した高千穂河原ビジターセンターや霧島市観光案内所へお問い合わせを。

天気予報をチェック!!

『高千穂峰 天気予報』で検索したら、色々な企業の天気予報が出てくるので、好きなサイトをこまめにチェックしてみてください。

私は、てんきとくらすが好きでした。

登山届けを出すこと!

高千穂峰登山する時には、登山届けを出すこと!

これは、登山口についてから。

こんな感じ↑で、ボックスがあるので、名前と住所と電話番号とおおよその登山時間を書いて入れるだけ。

トイレを済ませること

上記もしたように、トイレがありません。

必ずして登りましょう!!

私の失敗から、次登るあなたに生かしてほしいこと

ストックは、借りる前にちゃんと調べる

上記した通りです。

初心者は、用具を全てを揃えない

これこそ登る前に知りたかった。

私、結構お金を使っちゃったよ。

しかも今後登山する予定はない。

通気性・速乾性がある服を着て、登る

上記もしましたが、上は大丈夫だったのですが、下が冬なのに絞れるほどの汗でびしょびしょ。

友達は、汗冷えで、風邪を引いて熱が出たので、注意です!!

忘れ物、落とし物していないか、必ず確認して

最後の最後に手袋を落としてしまって、駐車場手前から第二の鳥居まで約5分戻りました。

やっと着いた〜と思った後の、戻らなくてはいけないという事実。結構きつかったです。

あなたは必ずご確認を!!

大河ドラマ『西郷どん』のロケ地

大河ドラマ西郷どん明治編のポスターのロケ地、高千穂峰

ここ高千穂峰のお鉢・馬の背は、明治編のポスター・オープニングの西郷どんと大久保利通がすれ違う、あの場所です!!

高千穂峰のお鉢は西郷どんのオープニングのロケ地

↑この場所

日本誕生の地ですもんね。

長く続いた徳川政権を倒し、一から日本を作り変える!!そんな決意の場所にぴったり。

行く前には予習を!

何話を見てから、行けば良い?

西郷どん、39話からのオープニング

U-nextならNHKオンデマンドで、1ヶ月目は西郷どん・篤姫・翔が如く等が372円で見放題です↓

サイトhttps://video.unext.jp

NHKオンデマンドをもっと詳しく知りたい場合は↓

参考NHKオンデマンドで西郷どんが見たい!入る前に知りたい9つの情報

私が入会した時に詳しく調べた情報をおすそ分けです。

ちょっと値段は張るけど、ずっと持っておけるDVDも!↓

まとめ

凄く長くなってしまいましたね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

私は、行って良かったと心から思いました。

あなたも是非!

それでは、素晴らしい登山を〜

おまけ

53高千穂峰登山、凄いバランスの石がいくつもあった

高千穂峰登山時に『どうやって、バランスを維持しているんだろう。』『自然な岩なの?』と不思議になる石や岩が沢山ありました!

さすが神の山。高千穂峰。

あなたも探してみてください!!おもしろいかも!?

あわせて読みたい
大河ドラマ・西郷どんのロケ地は?
西郷どんのロケ地、徹底調査!
【完全版】大河ドラマ『西郷どん』のロケ地巡り。行って徹底調査済!(まずはこちらを)ピンポイントで見たい場合は↓鹿児島の観光地、人気一位の仙巌園に行ってきた(西郷どんNo.1ロケ地!テレビで見た所ばかりです)
狐ヶ丘高原は、鹿児島の良い所が全て見れる!おすすめ観光ポイント(斉彬が西郷さんに死ぬなと言った所)
桜島の展望所で一番おすすめなのは、有村溶岩展望所(オープニングやポスターの場所!)
長野滝は、鹿児島の滝の中で、一番おすすめの滝!神秘的で美しい!(西郷どん役の鈴木亮平さんが、滝行していた場所)
旧島津氏玉里邸庭園は無料で立派な庭園が見れる!鹿児島観光にオススメ(由良さんが住んでいる邸宅設定)
戦国最強の武士・島津義弘公を祀る、かっこよすぎる『精矛神社』(オープニングにも出てくる子どもたちがわーって走っている妙円寺詣りをしていた所)
磯山公園は、鹿児島市の桜の名所!行き方は?どんな所?何があるの?(赤山先生が『今日の桜島は、また一段とよか眺めでございもすな。』と言って、江戸へ帰る斉彬様の足を止めさせた場所)
『雄川の滝』行く前に知りたかった12の疑問を解決。行き方や駐車場など(オープニングの綺麗な滝)
龍門司坂は、鹿児島県姶良市きっての江戸を感じられる名所!石畳の坂(オープニングで鈴木亮平さんが石畳の道を歩いて、木に手を当てる場所)
鹿児島の海と言えば、重富海岸!行く前に知りたい、10のコト。(斉彬が藩主になって帰って来た時に、見た海と桜島はここ!)
掛橋坂に行く前に知っておきたい8つのこと。鹿児島・姶良の観光名所(妙円寺詣りで、別の郷中の子たちと喧嘩をした場所)
鹿児島のパワースポット『霧島神宮』に行く前に知りたい13のこと。(オープニングで鬼の面をつけ、髪を振り切りながら力強く太鼓を叩いている場所)
西郷どん2話のロケ地『小牧の棚田』に行く前に知りたい8つのコト(鈴木拓さん親子が主役だった回の桜島が見える棚田の場所)
知覧武家屋敷は、無料でも楽しめる!行く前に知りたい『11』の情報(4話で切腹させられた赤山先生の屋敷がある所)
鹿児島の磯海岸・磯海水浴場に、行く前に知りたかった『11』のこと(オープニングで海で鬼の面をつけて演舞している所)

西郷どんのグッズが買いたい!閉館した大河ドラマ館をちょっと見たい

西郷どん大河ドラマ館のお土産屋さんが再オープン!『西郷どんの蔵』

他にも西郷さんゆかりの地を巡りたい!!

西郷隆盛ゆかりの地『西郷隆盛蘇生の家』(月照さんと自殺して助かった家)
妙円寺詣り2018に行く前に知りたい10の事!駐車場や武者行列等(ドラマで、糸さんが男の恰好をして参加していた行事)
西郷どんも愛した鰻温泉に行く前に知りたい15情報。スメやガイド等(西南戦争前に西郷どんが癒された温泉地・土佐藩の江藤新平が西郷どんを訪ねてきた所)

西郷さんや薩摩について詳しく知りたい!!

鹿児島市の観光は、ココがおすすめ!!維新ふるさと館(西郷さんと大久保さんをメインに郷中教育や薩摩についてが分かる場所)

斉彬が自慢していた薩摩切子が見たい!

薩摩切子の工房見学。仙巌園・磯工芸館に行く前に知りたい11のコト

大河ドラマ西郷どんでも使用された!?鹿児島の伝統的工芸品

鹿児島の『竹のいち』に行ってきた!行く前に知りたかった8つの情報
自分への鹿児島土産は、伝統的工芸品がおすすめ!古くて新しい雑貨9選

歴代大河ドラマの甲冑は、ほぼこちらで作成

国内シェア1位、甲冑メーカー『丸武』工房に行く前に知りたい13条

西郷どんのクランクアップ記者会見が行われたのはここ

城山ホテル鹿児島。宿泊前に知りたい!泊らないとわからない14の事(鹿児島で1番と言われているホテル)

コメント