旧島津氏玉里邸庭園は無料で立派な庭園が見れる!鹿児島観光にオススメ

旧島津氏玉里邸庭園鶴の池

歴代薩摩藩主であった島津家の庭園とお茶室です。

こちらは、2018年大河ドラマ『西郷どん』のロケ地でもあります。

基本情報

  • 名称:旧島津氏玉里邸庭園
  • 住所:鹿児島市玉里町27-20
  • 電話番号:099-222-2627
  • 営業時間:9時〜17時(入園は16時30分まで)
  • 休園日:毎週火曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
  • 入園料:無料
  • トイレ:あり
  • 記念スタンプ:なし
  • 交通機関:バス

駐車場は?無料?

旧島津氏玉里邸庭園駐車場

広い無料駐車場があります。

HPやパンフレットには、5台と記載されていますが、数えると23台駐車できました。

アクセス、行き方は?

鹿児島中央駅から車で15分ほど。

歩いても30分かかりません。

グーグルマップのルート案内でちゃんと着きます。(鹿児島の観光地は着かないこともあるので一応)

どんな感じ?何があるの?

薩摩藩主の島津家の庭園と茶室を見ることができます。

旧島津氏玉里邸庭園

この池は、昔船を渡して和歌などを楽しんでいたそう。優雅ですね。

旧島津氏玉里邸庭園磯石

仙巌園がある磯から運んできた巨大石。

大きいので、一つの石を分割して運び、また綺麗にくっつけたそう。

旧島津氏玉里邸庭園巨石

近くで良く見ると文字があります。石を再度くっつける為の順番を書いているのかな?

ちなみに、こちらが磯の風景。
石は沢山転がっていたけど、大きな石は見当たりませんでした。

磯から玉里庭園まで石を運んだ

旧島津氏玉里邸庭園水道高桝

これは、『水道高桝』と言って、水源地から540mも離れたこの庭園に、地中に水路を繋いで水を引いていたそう。

当時こんな技術があったのは、薩摩藩だけ!

全国初の自然流水・圧縮給水方式の水道とのことです。

現在でも、時々水が出ていました。

旧島津氏玉里邸庭園手水鉢

『手水鉢』(手を洗う所)

鹿児島歴史巡りをしていると、どこにでも必ずある手水鉢です。

「西郷どんが使った」、「薩摩スチューデントの誰々が使った」とよく説明書きがあるので、鹿児島にお越しの際は、色々な所で注目してみてください。

旧島津氏玉里邸庭園石敢當

こちらは、黒門入ってすぐの『石敢當』。

沖縄でよく見かけますが、これは中国から来た文化だそうです。

薩摩藩は、沖縄を通して中国とも通好があったので、いたるところで中国式をとり入れています。

石敢當とは・・・魔よけ。直進してきた魔物の侵入を防いでくれるという

ここ玉里邸庭園は、T字路の突き当たりにあり、石敢當を置く事で、敷地内に魔物が入ってこないようにしているそうです。

旧島津氏玉里邸庭園シーサー

こちらも中国の文化?シーサー的な何かもいました。

旧島津氏玉里邸庭園石燈籠

石燈籠も沢山あります。

何があった所なの?

簡単に言うと、薩摩藩主・島津家の御殿、庭園です。

もともとこの地に島津斉彬のお父さん・島津斉興が(命じて)造った御殿がありました。

そしてその御殿は、西南戦争(西郷さんが亡くなったあの戦争です)の時に燃えてしまって、斉彬の異母兄弟の島津久光が、もう一度再築します。

そして完成後は、亡くなるまで住んでいます。

久光が亡くなった時には、黒門から国葬されたそう。

こちらが黒門です↓

旧島津氏玉里邸庭園黒門

国葬ってなに?

国に功労があった人が亡くなった時に、国家儀式として行われる葬儀のことで、国費を使って行われます。

黒門から現在の3号線までの約700mの道路を、国葬道路として急遽造ったとのことで、久光さんすごいですね。

↓黒門から見た国葬道路

玉里邸国葬道路

ちなみにこの700mってどれぐらいかというと、九州と本州の一番狭い所と同じ距離だそうで。

意外と九州と本州って離れてないんだ。と思ってしまいました。

↓本州(山口・下関)から見た、九州(福岡・門司港)

関門海峡下関側からの門司港

確かに関門海峡って狭い。

なぜ国葬を?

今の常識で考えると、例えば鹿児島県知事が亡くなって、『国葬を』ってならないよね?なんで?と思いますが、当時の政府は、薩摩藩出身の方々が多かったということを鑑みると、

『自分たちを育ててくれた、地元薩摩の実質的な最高権力者の久光さんは、国にとっても、もちろん功労してるでしょう』、『亡くなったら大々的に追悼を』と思ったのではないかと推測。

本当の所どうなんでしょう、詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

他に国葬された人は?

久光は、岩倉具視に継ぐ、二人目の国葬とのこと。

また久光の子供、斉彬の次に薩摩藩主となった島津忠義も、後に国葬されています。

薩摩出身者で言えば、大山巌や東郷平八郎なども国葬です。

この時の薩摩藩の方々が、いかに国に与えた影響が大きかったことが、うかがい知れますね。

話がだいぶ戻りますが、その後は、太平洋戦争で母屋が焼失してしまい、現在ある茶室・長門・黒門のみが残っています。

旧島津氏玉里邸庭園焼失部分

行く価値はある?

母屋が焼失しているので、こじんまりとしていますが、庭園では四季折々の花が楽しめるし、なんといっても、無料でこんなに立派な庭園が公開されているので、行くべきです!!

鹿児島中央駅からもすぐなので行きやすく、広い駐車場もあるので駐車が苦手な方でも安心して行けます。

また、穴場的な場所なので、ゆっくりと島津のお殿様になった気分で、見て回れるのも魅力のひとつです。

こんな楽しみ方も

お茶が楽しめる

500円と有料ですが、休日は時間制で、茶室でお茶が楽しめます。

家光も見ていたであろう茶室からの景色を見ながら、優雅にお茶。良いですね。

年に数回、上御庭が一般公開される

旧島津氏玉里邸庭園、上御庭が一年に一度公開される

鹿児島女子高校のグランドの南端にあるため、普段は入ることができませんが、年に何度か公開日があります。

この庭は、太平洋戦争によって焼失してしまった、御殿の書院座敷から眺めを楽しむ為に造られた庭、だったそうです。

仙巌園の庭でも見られた、鶴や亀など縁起が良い物も沢山。↑写真のお池の真ん中に亀。

鶴?が、いつもいる

旧島津氏玉里邸庭園で飼ってる?鶴?

鶴のような鳥が、いつもいるんです。

鳥が重いのに、細めの木の枝にとまるので、枝がものすごくしなって、「ガサ、ゴソ、バキ」ってすごい音がして毎回びっくりします。

行かれた際には、ぜひ探してみてください。

大河ドラマ「西郷どん」のロケ地、撮影秘話も

ここ、旧島津氏玉里邸庭園でも10月に撮影があったとのこと。

大きなロケバスが何台も来て、島津斉彬役の渡辺謙さん、島津斉興役の鹿賀丈史さん、由羅役の小柳ルミ子さん、島津久光役の青木崇高さんがいらっしゃって、撮影したと聞きました。

池に鯉を放し、カメラマンの方は池に入って、小柳ルミ子さんが鯉に餌をやる所を何度も何度も撮っていたり、渡辺謙さんも茶室で撮影したりしていたそう。

もっと撮影秘話が聞きたい方は、受付の方に聞いてみてください。

追記:1話目から出ていました。お由羅さんの邸宅設定のようです。

あと、13話など西郷どんの薩摩の家で要所要所に出てくる、水がちょろちょろしているのが上記した『水道高桝』です。

鹿児島では、たぶんここ玉里邸庭園でしか見られないので、ぜひ見てみてください!

行く前には予習を!

何話を見てから、行けば良い?

西郷どん、『1話、4話、5話』

U-nextならNHKオンデマンドで、1ヶ月目は西郷どん・篤姫・翔が如く・龍馬伝等が372円で見放題です↓

NHKオンデマンドをもっと詳しく知りたい場合は↓
参考NHKオンデマンドで西郷どんが見たい!入る前に知りたい9つの情報

私が入会した時に詳しく調べた情報をおすそ分けです。

待望のDVDも発売!

旧島津氏玉里邸庭園のまとめ

何度か訪れたのですが、最初は知識がない状態で「庭が綺麗だな~。鳥が面白いな~」と思うぐらいでした。

何度か行くうちに、受付の方が庭園などにまつわる説明を沢山聴かせてくれて、とても面白くて、見るだけでも綺麗だな~と思える庭でしたが、内容を知ったらより一層楽しめます!(私が知っている面白い情報は、全て記しました)

分からないことがあれば、受付やガイドの方に聞いてみると良いかもです。

あわせて読みたい

大河ドラマ・西郷どんのロケ地は?
西郷どんのロケ地、徹底調査!
【完全版】大河ドラマ『西郷どん』のロケ地巡り。行って徹底調査済!(まずはこちらを)

ピンポイントで見たい場合は↓

鹿児島の観光地、人気一位の仙巌園に行ってきた(西郷どんNo.1ロケ地!テレビで見た所ばかりです)
狐ヶ丘高原は、鹿児島の良い所が全て見れる!おすすめ観光ポイント(斉彬が西郷さんに死ぬなと言った所)
桜島の展望所で一番おすすめなのは、有村溶岩展望所(オープニングやポスターの場所!)
長野滝は、鹿児島の滝の中で、一番おすすめの滝!神秘的で美しい!(西郷どん役の鈴木亮平さんが、滝行していた場所)
戦国最強の武士・島津義弘公を祀る、かっこよすぎる『精矛神社』(オープニングにも出てくる子どもたちがわーって走っている妙円寺詣りをしていた所)
磯山公園は、鹿児島市の桜の名所!行き方は?どんな所?何があるの?(赤山先生が『今日の桜島は、また一段とよか眺めでございもすな。』と言って、江戸へ帰る斉彬様の足を止めさせた場所)
『雄川の滝』行く前に知りたかった12の疑問を解決。行き方や駐車場など(オープニングの綺麗な滝)
龍門司坂は、鹿児島県姶良市きっての江戸を感じられる名所!石畳の坂(オープニングで鈴木亮平さんが石畳の道を歩いて、木に手を当てる場所)
鹿児島の海と言えば、重富海岸!行く前に知りたい、10のコト。(斉彬が藩主になって帰って来た時に、見た海と桜島はここ!)
掛橋坂に行く前に知っておきたい8つのこと。鹿児島・姶良の観光名所(妙円寺詣りで、別の郷中の子たちと喧嘩をした場所)
鹿児島のパワースポット『霧島神宮』に行く前に知りたい13のこと。(オープニングで鬼の面をつけ、髪を振り切りながら力強く太鼓を叩いている場所)
西郷どん2話のロケ地『小牧の棚田』に行く前に知りたい8つのコト(鈴木拓さん親子が主役だった回の桜島が見える棚田の場所)
知覧武家屋敷は、無料でも楽しめる!行く前に知りたい『11』の情報(4話で切腹させられた赤山先生の屋敷がある所)
【全て解決!】高千穂峰に初心者が登山する時に知りたい『24事項』(明治編のポスター・オープニングの場所)
鹿児島の磯海岸・磯海水浴場に、行く前に知りたかった『11』のこと(39話からのオープニングで、桜島をバックに鬼のお面をつけて、力強く太鼓を叩いている所)

西郷どんのグッズが買いたい!閉館した大河ドラマ館をちょっと見たい

西郷どん大河ドラマ館のお土産屋さんが再オープン!『西郷どんの蔵』

他にも西郷さんゆかりの地を巡りたい!!

西郷隆盛ゆかりの地『西郷隆盛蘇生の家』(月照さんと自殺して助かった家)
妙円寺詣り2018に行く前に知りたい10の事!駐車場や武者行列等(ドラマで、糸さんが男の恰好をして参加していた行事)
西郷どんも愛した鰻温泉に行く前に知りたい15情報。スメやガイド等(西南戦争前に西郷どんが癒された温泉地・土佐藩の江藤新平が西郷どんを訪ねてきた所)

西郷さんや薩摩について詳しく知りたい!!

鹿児島市の観光は、ココがおすすめ!!維新ふるさと館(西郷さんと大久保さんをメインに郷中教育や薩摩についてが分かる場所)

斉彬が自慢していた薩摩切子が見たい!

薩摩切子の工房見学。仙巌園・磯工芸館に行く前に知りたい11のコト

大河ドラマ西郷どんでも使用された!?鹿児島の伝統的工芸品

鹿児島の『竹のいち』に行ってきた!行く前に知りたかった8つの情報
自分への鹿児島土産は、伝統的工芸品がおすすめ!古くて新しい雑貨9選

歴代大河ドラマの甲冑は、ほぼこちらで作成

国内シェア1位、甲冑メーカー『丸武』工房に行く前に知りたい13条

西郷どんのクランクアップ記者会見が行われたのはここ

城山ホテル鹿児島。宿泊前に知りたい!泊らないとわからない14の事(鹿児島で1番と言われているホテル)

コメント